36歳貯金ゼロから、15年で貯金3900万円までの経験をAmazon kindle本に書いてみました。新NISA・オルカン満額購入の種銭にあてています。KindleUnlimited(読み放題)なら0円の無料です。
ご一読、ご参考、ご評価いただけますと私のモチベーションのアップにもつながります。よろしくお願いします。

 

 

 
 

 

みなさんこんばんは。

気が付けば今日で8月も終わり。

お盆休みで数日メルカリでの中古販売を休んだとはいえ、目標の純利益5万円突破に向け、本の仕入れ、メルカリへのアップを毎日結構まじめに取り組んでいました。

帰省中の5日間以外はほぼ毎日ブックオフ通いで、8月は合計367冊、合計21万円の仕入れ結果でした。

50冊弱を仕入れて満員電車に乗るのは辛いことですが、それでも勝負時と思った時は3~4時間集中的に仕入れを行いました。

代わりに会社の仕事は手を抜けるところは極力抜きました。

またお盆休み中はジモティーで本棚6台を3000円ほどで仕入して、かなり本の在庫管理が容易になりました。

そこにたまたまアウトドアショップが店じまいとのことで、たまたま閉店セールに遭遇、未知のアウトドア・キャンプ用品を19万円ほど仕入れ、本が片付き始めた部屋はまた足の踏み場もなくなるほど物で溢れかえっていました。

今日アウトドア・キャンプ用品の8割ぐらいをメルカリに掲載、部屋の整理も行い、ようやく足場が見えてきました。

部屋も整理され、気分が一新されたところで、8月のメルカリ副業の結果は以下の通りです。

(8月実績)
売上高:¥199,470(160冊)
純利益:¥41,129

10年以上前に買った中国語の教科書や、4年前に買ったスマホの仕入れ代金も反映すると、どうしても▲10,000円程度は赤字計上しました。

本棚6台も設備費として▲3,000円で、これらを考慮すれば、純利益は目標の50,000円を超えているのですが、できるだけ厳密に計算しておきました。

またチャットGPTを使い、今年4月にメルカリ中古本販売を始めてからの財務諸表(5か月分)も作ってもらいました。

画像
2024年(4月~8月)実績
画像
2024年(4月~8月)実績
画像
2024年(4月~8月)実績

まだまだ仕入れの失敗の影響が大きく、赤字幅の大きな損切本の販売が結構利益を食いつぶしています。営業利益率は過去5か月間で最低の21%まで下がっています。

本の在庫は500冊を超え、今は600冊を目標に積み上げを図っています。

アウトドア・キャンプ用品19万円分を在庫に組み入れ、9月こそ帳簿上でも合計で純利益5万円を確実に達成できるようしたいと思います。

それと、お盆休みから抗うつ剤の服用をストップし、今は不安を鎮めるエチゾラムを毎日1錠(0.5mg)を寝る前に飲むだけとなりました。

これにより歩いたりすると脳へビリビリと衝撃が加わる、いわゆる離脱症状が続いています。

減薬を始めた当初より離脱症状はだんだん良くなっているような気はしています。

会社を辞めれれば、一発で治るという自信はあります。