36歳貯金ゼロから15年で貯金3900万円までの経験をAmazon kindle本に書いてみました。

KindleUnlimited(読み放題)なら0円の無料です。

ご一読いただけますと私のモチベーションのアップにもつながります。よろしくお願いします。

 

桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜

 

 

桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜

 

みなさんこんばんは。

 

メルカリ物販での古本の販売実績は1週間に1度にまとめることにしました。

 

代わりに子供と一緒に居る時間、本を読む時間、何かを勉強する時間に充てたいと思います。

 

スマートテレビで子供の小さい時から今までの写真や動画を見ています。

 

会社での人間関係なんか本当にどうでもいいことに気がついてきました。

 

さて、今日は4月の電力代について。

 

前年比で1,190円のコストダウンができました。

 

妻とも話をしていたのですが、昨年4月はすでに暑く結構エアコンを使っていたとのこと。

 

本当かどうかよくわかりませんが、これで5か月連続で前年比で電力代が下がっています。

 

 

(2024年)

1月 13,218(前年比-6,096)

2月 12,873(前年比-4,202)

3月 11,538(前年比-1,629)

4月 10,855(前年比-1,190)

 

(2023年)

 1月 19,314

 2月 17,075

 3月 13,167

 4月 12,045

 5月  9,526

 6月  8,993

 7月 11,598

 8月 14,570

 9月 12,590

10月 10,515

11月  9,371

12月 11,274(前年比-5,057)

 

(2022年)

 7月  15,060

 8月  16,697

 9月  14,464

10月 10,073

11月 13,043

12月 16,331