36歳貯金ゼロから15年で貯金3900万円までの経験をAmazon kindle本に書いてみました。
KindleUnlimited(読み放題)なら0円の無料です。
ご一読いただけますと私のモチベーションのアップにもつながります。よろしくお願いします。
みなさんこんにちは。
今日は子供と近所を時間をかけて散歩。
午後はいつも通り、来週の朝食を作っていました。
休みが土日の2日間だけだと、なんかすごく短く感じてしまいます。
最低1週間に3日間の休暇が必要となると、やっぱり普通のサラリーマンはもうできないのかもしれません。
今日も子供と遊んでいる時以外はずっとずっと副業のことを考えています。
さて24年1月の電気代が出ました。
物価が上がっているのに、前年比で6000円も電気代を下げることができました。
お風呂の温度が寒い時には結構温度を上げていますし、特段切りつめることはしていません。
但し、今年からエアコンは全く使わなくなり、代わりに石油ファンヒーターのみを使っています。
石油ファンヒーターの灯油代は一冬合計でも5000円ぐらい(18リットルポリタン×4)の予定です。
やっぱりエアコンは相当電気代を上げていました。
さっそく妻に節約できたことを話しておきたいと思います。
(2022年)
7月 15,060
8月 16,697
9月 14,464
10月 10,073
11月 13,043
12月 16,331
(2023年)
1月 19,314
2月 17,075
3月 13,167
4月 12,045
5月 9,526
6月 8,993
7月 11,598
8月 14,570
9月 12,590
10月 10,515
11月 9,371
12月 11,274(前年比-5,057)
(2024年)
1月 13,218(前年比-6,096)