皆さんこんばんは。

 

最近つみたてNISA投資の順調で、予定通りやや目標を見失いがちな日々でした。

 

先週は4連休だったので、休み明けの今週の通勤、勤務は特にとにかく苦痛です。。

 

 

さて今週は「9割の日本人が知らない お金をふやす8つの習慣 外資系金融マンが教える本当のお金の知識」を電車の中で読んでいました。

 

生形 大 著

 

「9割の日本人が知らない お金をふやす8つの習慣 外資系金融マンが教える本当のお金の知識」

 

https://books.rakuten.co.jp/rb/14687791/

 

 

不動産投資による資産形成についてですが、アパートや中古物件をairbnb等の民泊で貸し出すとか、いろいろな方法があると勉強できました。

 

不動産投資でも、株式投資でも何を選択するかは個々人によりますが、この本で特に面白かったのは将来目標を設定するにあたって「やりたくないことリスト」を先に抽出し、そうならないように「やるべきことリスト」を作成するといいと。

 

  「なるほどー、そういう逆転の発想もあったかー。」

 

ということで、自分の「やりたくないことリスト」を本を参考に抽出してみました。

 

 

【やりたくないことリスト】

 

・片道1時間20分の通勤を今後もずーっと続けること。

 

・65歳、70歳まで働くこと(現時点で体力、記憶力の限界!仕事内容がつまらない!)

 

・電話が長く、キーボードをやたら音を立てる人間の隣で仕事したくない。

 

・育ちがよろしくない後輩と一緒に仕事をしたくない。

 

・60歳以降は給料が激減する。

 

・昇進して社内接待で酒を飲みたくない。

 

・8時間も会社に拘束されるの嫌。

 

・10年後自分が輝ける事務仕事があるとは思えない。

 

・お金が無いことで子供にみじめな思いはさせたくない。

 

・お金が無いため、自分が親の介護に積極関与しなければならない。

 

・太りたくない。

 

・自分が老いて介護が必要になったときに、子供に金銭的に迷惑をかけたくない。

 

・子供が18歳になったときには新NISAを最速満額にできる資金を準備しておきたい。

 

 

 

これらを解決する経済的な手段として新NISAを始めています。

 

とにかく長い通勤時間をかけて、いつまでも会社にすがりたくないです。

 

自宅で家族といる時間、料理をする時間をもっと多くしたいです。