みなさんおはようございます。

昨晩は10時ぐらいに寝て今朝6時過ぎに自然に起きました。

二日酔いの症状も取れてきて、気分の落ち込みもかなり減りました。

ちょうど気温も落ちてきて、深い眠りに誘導された感じです。

 

さて昨晩は眠る前にある留学生のYoutubeを見てしまいました。

 

 

ちょうど昨日宇宙飛行士選抜の件で外科医がこれまた超難関の宇宙飛行士に選ばれた録画を見ていて、自分ではすっぱり諦めようとも思ったのですが、Youtubeを見ていて自分がこのまま終わってしまっていいのかなと、ふっと疑問を感じたのも事実です。

 

昨晩寝る前はやや体調が回復して余裕も出てきていて気がついたのですが、自分の机の上が散らかっていました。

知らずしらずで生活が乱れ始めていたようです。

私にはYoutubeの留学生みたいな勉強はできないですが、自分なりのスピードと方法で努力は継続していきたいと思うようになりました。

 

通勤時に何気にリスニングで使っていた教科書も、一字一句意味を考えてみるとよくわからないまま使っていたことに気がつきました。

体力的なことを考えると今は座学したいときに適度にできるようスペースを確保しておくことが大切ではとの考えに居たり、寝る前に机の上を片付けました。

 

 

Youtubeでも卓上ライトの位置を上にして机のスペースを確保しており、真似てみるとパソコンを置いてもノートと教科書を広げられるスペースが確保できました。

 

受験勉強等、効率的に目標へいかに到達できるかを参考にすることで、自分にも応用できることはまだ多々あるのだなと思いました。

机の上はパソコンと本だけに、窓際を棚代わりにして卓上ライトとフレグランス瓶と抗うつ剤の薬棚としました、本当に必要最低限のものだけ。