こんばんは。
今日は午後久しぶりに深く4時間ほど昼寝しました。
やっぱり脳が疲れていたようで、体の痛みもかなり緩和しました。
さて現状積立NISA(40万円×2名)+ジュニアNISA(80万円×1名)の合計160万円を年末までに埋める予定です。
ゆうちょ銀行と地方銀行に散らばっている貯金をいったん私の住信SBIネット銀行の代表口座に定額自動入金し、そこから自分と妻と子供へそれぞれ口座振込・振替を図ります。
セキュリティー上の問題と、24年1月からの新NISAでは上限毎月30万円(年間上限360万円)のため、ゆうちょ銀行と地方銀行からの定額自動入金(口座振替)を各30万円(合計60万円)の設定しっぱなしにしました。
来年からの新NISAへの準備はできたのですが、23年度で廃止となるジュニアNISA用の80万円をどこから調達しようかと別の地方銀行の口座を見たら838,501円残っていました。渡りに船という金額です。
またこれで9月23日現在の金融資産は37,282,033円となりました。
この金額もちょうど23年投資額160万円+24年以降の投資額3600万円とイコールで、あと今後10年働いた収入からの預金額が丸々手元現預金として4000万円ほどとなる予定です。
子供が18歳になるときに、もうひとつ新積立NISAが増えるため、預金の4000万円から1800万円分を投資したいと思います。
それでも手元に2000万円は残る計算で、あとは私が何歳まで働くかですね。。65歳や70歳までかぁ。。。
最近会社での1週間がすごく長く感じるんです、給料ももらっているのであまり文句を言ってはいけないのですが。。
さて妻と子、母と4名でフル回転させる積立NISAの結果がいいものとなるよう祈るばかりです。
明日は秋晴れとの予想、久しぶりに車で緑がある場所へ出かけたいと思います。