”Sorry Sorry” | ドイツ暮らしの情報

ドイツ暮らしの情報

ドイツで音楽の仕事などしてる大阪人です。

生活や音楽や、
海外に興味のある方に向けての情報、またはただの呟きに付き合って下さる方との繋がりを求めて、こちらでの暮らしの様子を綴ります。

去年3月のまおさんのブログを読んでて、




最後の文章が本当に素敵で、
励みになったので、みなさんにも
シェアしたくなりました。



The confidence I got after all of those hardships is not supposed to be something that I show off to other people.


 

It’s just something that fills only myself with love.




癌の先輩がいつも言っていた

身体を労わる言葉を、

自分も言うことになるなんて…

と思う気持ちを綴られた後に。



………………………………


でも、
乗り越えてきた先にある今で
今はいつだって危ういけれど
不思議と自信もでてきます。

乗り越えたあとの自信は
人に誇るものではなく
愛おしい自分だけのものです。


………………………………






まおさん、、、T^T



皆それぞれ
色々乗り越えた後の今があるんだもんね。




危うくても、今にたどり着いて、
そんな自分になんとなく自信もある。


先のこと考えたって仕様がないなら
今の自分を感じていさせてって気持ち。






身体的に弱くなっていくことは
精神世界に深くなることなのかな。

私も最近内面的な作品や
共感できるものや音楽的に魅力を感じる作品しか弾きたくなくて。
もちろんレパートリーは人それぞれ。


でも、人の弱さや限界を知ったとき
それを受け入れてあげる人でいたい。
それを受け入れてくれるような音楽を奏でたい。





ブログを書いたりしていると、
いいことばかり書いてしまって
自慢しているように見えたり
してしまうのかなとふと思った。


でも実際私に起こってることを
ここに書いたら皆さん震え上がると思いますので、



私はやっぱり
明るく前向きなあり方とか、
ドイツでのことや音楽のことを
書きたいのです♪

どんな状況でも。



時々まおさんに癒されて。

演奏できることを喜んで。


留学のこととか、何か参考になればと思てます



気ままですけども。
お付き合い下さい^^


最後に

{1B91731F-F0CE-4DD1-BFED-653F34114DAB}

 

とある企画の為に撮ったけど
期限が過ぎてて不採用になった
残念な写真をここに貼ってみる。笑