心が乱れた時の解消法(完全な自己流) | ドイツ暮らしの情報

ドイツ暮らしの情報

ドイツで音楽の仕事などしてる大阪人です。

生活や音楽や、
海外に興味のある方に向けての情報、またはただの呟きに付き合って下さる方との繋がりを求めて、こちらでの暮らしの様子を綴ります。

こんにちは





みなさんGWはいかがお過ごしでしょうか?
今日はミュンヘンも祝日で、
"父の日"と"キリストの昇天"(復活祭後40日目)の日なんだそう。




日本は父の日は6月第3日曜日だから、
今年は6月19日らしいですが!

ちなみに母の日は5月第2日曜日で、5月8日!実は母の日はドイツと日本は同じ日なんですよね



今日はうちの父に何か送っても謎な感じになるので、音楽学校もないことだしお家でまた今後の計画を練ってました。



BGMはショパンのピアノコンチェルトを…ツィマーマンの弾き振りと、
オケはポーランド祝祭管弦楽団の録音





{E441EEE8-7DCA-4BE3-B91A-9EE21F7A852A}




ついなんどもため息が出ちゃう美しさです~

なんだかね、昨日ちょこっとだけ
心を乱されることがあったんですが、


ツィマーマンのこの録音になんと癒されることか




今日はそれにぷらすV.フランクルの
「それでも人生にイエスと言う」
を読み進めてみて、

自分の心の乱れなんか
この時代の人々の乱れに比べたらカスやなと思ってみたり



この本の感想は読み終わってから
また書いてみたい


さらにバラードの4番なんかも聴きましたが、なんだか乱れた心がそのまま最後は
地面に叩きつけられて消滅した感じ。笑



そんな感じでストレスも無事癒され、
皆さんにもシェアさせてもらえたところで、、
そろそろ出発するといたします~





今日もみなさんが素敵な1日を送れますように