ドンヨリ天気の日曜日は…計画を立てて気分晴れやかに! | ドイツ暮らしの情報

ドイツ暮らしの情報

ドイツで音楽の仕事などしてる大阪人です。

生活や音楽や、
海外に興味のある方に向けての情報、またはただの呟きに付き合って下さる方との繋がりを求めて、こちらでの暮らしの様子を綴ります。

日本の皆様
おはようございます!


ドイツの皆様
今日も1日お疲れ様ですー



今日から5月がスタートしましたね



こちらはかなり寒々しい日曜日で、
1日中小雨が降るという
陰鬱極まりなくて気づいたらこんな顔になっちゃうようなお天気でした


毎日の気温の変化のせいか、
ある幼稚園児の生徒さんは熱でお休み

ある大人の生徒さんは
花粉症がひどくて辛そうで
早目にレッスン切り上げ

仲良しのY友人も風邪をひいたらしくて
なんだか皆調子悪そうな日曜日だったご様子



私はというと、、
昨日の疲れもあったので
朝二度寝してゆっくり起床


生徒さんがお休みとのことで
更に副交換神経が優位になってしまい
朝ごはん食べた後、
やる気が消沈するという事態に

そこでなんとなーく、

謎にパスワード系のメモを小さいノートに書き直したり、
謎にコピー譜の整理を始めたり、
夏や秋に受ける講習会やコンクールのことを書き出してみたり…

以上全部ベットの上でできることのみ
昼過ぎまでのそのそとしておりました





まだ迷ってることもあるものの、
ともかく書き出して整理できたということで今日はオッケーかな

ということでサンドイッチ作って
いざ学校に練習へ





6月に現代音楽学科の入試を受けるので、
今はやはりそこをメインに練習したいところ。


なんですが、
昨日まではコンサートで弾いたモーツァルトのソナタKv332や、プロコのソナタがあり、

明後日はスクリャービンのソナタ10番をまた弾かせてもらうので今日もそれはちゃんと練習するし、


結果なかなか現代曲の練習に
集中しきれない現状に
少々不安はあるものの…

今日は苦手な計画を練ったことで、

毎日とにかく一つ一つ
一ページ一ページ、
一アナリーゼ一アナリーゼ(?)

前に進めていくことが大事だと気づいた。

気を緩めずに根気よく続けてれば
とりあえず前に進められる自信はある。

いつまでたっても十分に安心できないことは分かっているのだけど、
確保できた時間をしっかり自分のために使い切る!


毎日想定外の色んなことが起こるし、
体調だって気分だって変わるから
計画通りに行くわけないでしょうが


1日が終わる時に少し心が和らぐような毎日を積み重ねるしかない、と思った今日でした



そして帰りの路面電車の中で
日本にいる友達たちに想いを馳せる、なう。



{FFA33B9E-9C8F-4D5C-B705-40FEA366407B}

既に睡魔とドライアイに耐えている人に
カメラのフラッシュでトドメを刺した時、この顔になります。



{68B66583-C84F-4E7A-B8AC-63CF12AF82DC}

"幸せ!!"の顔でもあるし、
"ドライすぎてもぉ目が開けられません!!"でもあるときこの顔になります。笑(なんのこっちゃ)







とにかく皆元気でいておくれよ~

では皆様、お休みなさい