
大学の大ホールにて、ショパンのソナタ第2番を演奏させてもらいました。
友人が写真を撮ってくれていました(*^_^*)ありがとう♡
真剣。
あーーなんか普通にうまくはいったものの、後半やっと音響をつかめた感じ。
でもこの曲って1楽章最高なのに
あんまり自分の音聴けなかったー
みたいな感じであー悔しいねぇ。笑
ピアノと1つになれなかったな。。
あんだけ練習したのに…ちーん
いく点か分かってることはある。
気分転換と思い音楽学校で2時間ほど
レッスンしてからリハーサルに行くとゆう
やや高慢なプランをしたこと。
自分ではちょっとしたチャレンジだったけど、やっぱりそれでかなりエネルギーが削がれてしまったみたい。
リハーサルひ戻ったばかりでゼーハー言って手がカチンコチンだったし。
もちろん耳もダメだよねーー
今回の猛反省点はまずそこだな。
ふむ。友人にも言われたけれど、
リハーサルを落ち着いてするって
すごく大事なんですね~。
本番弾き始めてすぐに身体とピアノを一体にできて、音響とピアノにすぐに対応できるようなキャパでも曲でもないしね。
先生は入りは良かったと言ってくれたけど、個人的にはややパニクってて、
それがある意味曲調とマッチした流れとなっていただけとゆうか、、偶然?みたいな。
実際自分の耳では何ーにもコントロールできなかったから…ひゃあああ
これは私の音楽とゆうより練習した通り弾いただけって感じですねー。笑
しかも音響も聴けてないから身体も
固くなっていってしまったし。。
ということで自分では
納得いかない結果でしたが、
何事も経験。
次はもっと良くなると信じているから
前だけみて頑張ります!
こちらに昨日のプログラムを載せておきます。思い出に

むっちゃ落ち込んでるし、
疲れもでてるから風邪ひかないようにしなきゃ。外は夜は-10度だからねー!
身体は正直だからねー
気を確かに持っておきます。
ではでは、失礼いたしましたー


