精神病院でのコンサート | ドイツ暮らしの情報

ドイツ暮らしの情報

ドイツで音楽の仕事などしてる大阪人です。

生活や音楽や、
海外に興味のある方に向けての情報、またはただの呟きに付き合って下さる方との繋がりを求めて、こちらでの暮らしの様子を綴ります。

こんにちは!

いつもご訪問ありがとうございますピンクハート





先週のバタバタに引き続き、

今週は、、

チェロとの合わせ、
チェロの先生のところでレッスン、
生徒のレッスン、
レッスンで言われたこと練習、
夜はチェロと新曲の合わせが数時間、

自炊時間もつくれず、ご飯は軽く外食かパンで体に申し訳なかったここ数日ショボーン


帰宅してから反省してももう遅い、

ソロの練習出来てないという事実!!

でも帰ってシャワーして寝たらまた合わせの朝が来る鬼チェリストとの日々でした。笑

が、

そんな日々も今日でひと段落かなピンクハート



今日は、
ミュンヘンから電車で1時間ほど東南に下ったAschbachという町の病院で

チェロとのデュオコンサートでしたルンルン





{8ABB9765-69A6-47EC-94CA-767DE0CE8698:01}

控え室の庭から見えた綺麗な空~





テラピーでも治すことが困難という、
やや重めの精神病をかかえる患者さんたちが暮らす病院でした。



建物に入ったところから、
譜めくりの為に付き添ってくれていた友人はなんだか重い空気に気分が悪くなってしまったらしく、
控え室に着いた途端ぐったり休息状態、、びっくり

だ、大丈夫かーー?!ガーン

と心配になりつつも、、
彼女が敏感体質なことには慣れっこなので、しばしゆっくりしていてもらって。

コンサートの会場となるフロアへ、ピアノの配置決めへ。


確かにね、皆さんのお顔を見て、私から挨拶してみるんだけど、
心にたくさんの闇や歪みが見える患者さんたち。。

だけどここに呼ばれた私たちに何ができるかって、、


音楽で癒すこと…?

素晴らしい音楽を心に届けること…?


いやー厳しそうよ、ここ…ガーン
と正直思ってしまったけれども、


音楽の力、なめんなよ、私!!

と気持ちを奮い立てました。



20名ほどのお客様がフロアに集まってくださり、前に立ち、
皆さんに笑顔で自己紹介とご挨拶をしつつ、(用意してきたカンペも見つつ)



コンサートスタート!!キラキラ





今回は簡単な解説も含めて
小1時間のコンサートなのですが、


始めの4分半ほどのフランス人作曲家の作品で、

ときどきちょっとした奇声が聞こえたり、

アタッカ(楽章間を繋げて演奏する)のところで「来てくれてありがとうね!ほんとにね!」と叫んでくれる方がいたり、

次の解説では「私も世界的なチェリストになりたかったのよー!」という叫びが入ったり。


なんだかこの感じにチェロの相方がビビってしまったらしく、彼の楽曲解説がカミカミになっててちょっとひやひやしたり。笑

私はピアノに向かっている為に演奏中は比較的集中できるものの、いきなりの叫び声やお部屋をうろちょろする患者様に気が散たりで、


いまいち楽しむというところまではいけず余計なこと考えたりして、気づいたら3曲目くらいになっていて、、びっくり



これで終わりたくないな、、、って
気持ちになって。


数人の方がお部屋を出てったこともあって、
後半はなんだか急に静かーになったので、


私たちもやっと慣れて音楽に集中できました。

最後は最後まで聴いてくれた方がたくさんの拍手を送ってくれて、
お陰様で無事にコンサートを終えることができましたショボーンドキドキほっ





今思うと、なんだかすごく貴重な経験をさせて頂いたなぁと。


チャイコフスキーの白鳥を演奏してる際に、さっきのおばあちゃまが

「美しい!!!美しい!!!」

って何度も叫んでいて、
たしかに演奏中だから気になるんだけども、

逆にその女性がそこまで心が開放されて、その溢れた声を私たちに届けてくれたってことが、

思えばとても嬉しい反応でした。




美しいと思う心、誰でも持ってるもんな。

普段は封鎖しれてたとしても、
美しい景色や音楽に触れたら。

今日のお客様もいつかの美しい思い出とか、美しい心を少し思い出してくれたならいいなぁと。

そおゆう音楽の役目の原点に、今日は気付けた気がします。





終わった後ドーンと疲れたけど、

これからコンサートなどで静かに聴いて頂けることに、もっと感謝できる気がするお願い




もし誰かが叫んだりしても、
どうとでもプラスに解釈できたりしてお願い



今日も下手すると、
「こんな騒音の中で弾きたくないー!」ってイライラすることもできたし、
卒なく終わらせることもできたかもしれない。





でもそうならずに済んだのは、
音楽は皆のものだって思い出せたこと。


ここでイライラするなら誰でもできる。

でも考えてみたら、
騒音立ててる人ばかりじゃないんじゃない?

一生懸命聴いてくれてる人に、
もっと素晴らしい音楽届けようよ!!







って思えて、だから

最後まで伝えることを諦めずに済んだのだと思うショボーンドキドキ

始めの雰囲気に呑まれずに、
ちゃんと出し切ったから
きっと成功だよねキョロキョロ流れ星




音楽学校と大学のレッスンも終えて、
とりあえず今日1日終わったことにホッとしていますが、、



バタバタスケジュールの中でチェロの相方とたくさん合わせして、ソロの練習のツケはこれから回ってくるけどガーン
お陰で今日の出会いと学びがありました流れ星


帰りの電車から見えた空~



{E0903DC3-D2E3-4D8A-B075-8A407A49FFEF:01}


暗い窓枠からで美しさは伝わりにくいけど、、

来週もコンサートと生徒発表会で忙しくなりそうなので、今からソロの練習確保しま~す音符




皆さんが今日も健やかな心で
過ごせますように、、流れ星キラキラ