朝イチは調子いいかなと思っていたのに、やっぱりダメらしい。


仕事までの1時間フリータイム、やらなきゃなと思うことはあったけれど動けず……

こういう時はだらけようと思ってコーヒー飲んでぽけーっとしていた。


昨日の話の続き。

私は子供の頃、どこかに出掛けたり親戚の集まりとか、よーーーく「おだるな!!!」と怒られていた記憶があって。おだるなっていうのは調子に乗って騒ぐな!っていうことなんだけど、それを言われるのが嫌で。

だからあんまり子供たちには言いたくない。


だって、子供は騒ぐものだし、そんなとこ行ったら調子乗るし、普通じゃん?それが嫌なら連れていくなよ。って思うもの。

ただ、親としたらギャーギャー騒がれたらやっぱり迷惑だよなと思うし、気を遣う。うるさいな💢💢と怒りたくなる。

でも子供からしたら親の都合で連れていかれて静かにしてろと?なんじゃそりゃ。親の気持ち汲んで本でも読んでればいいのか?そんな子供気持ち悪いよ。別にいいよ騒いだって。それが迷惑なら親が子供抱えて帰ればいいハナシ。

だからやっぱり子供は悪くない、私が悪い、泊まらずに帰ればよかっただけの事、子供がけむたがられる前に帰ればよかったんだ。もっと妹と一緒に過ごしたいっていう自分のエゴなんて捨てて、帰ればよかった。


あーあ、実家に行くのしばらくよそう。私も甘えすぎだしちょうどいい。

行ってそうそういつ帰る?と聞かれ、泊まるの!?💦と言われ、帰る時には良いお年を〜👋🏻だって。てゆーかひどくない?↑これ毎度言われるんだけど。今書いてて思った、ひどいよね?それくらい我々が酷いって事なんだね。もういいや、行くのやめよう。

せっかく子供たちが実家の犬に慣れてくれたけど、犬もうるさいのいない方がいいだろう。


なんか、自分の実家の事をこんなふうに思うなんて今まで思ってもいなかった。こんなふうにさせちゃって悪かったな。全部私のせいだわね。