タグリッソを服用して2か月が経過した。
今は「皮疹」と「下痢」が悩み。
「皮疹」・・対策として保湿を徹底するように言われていたが、夏の暑さにベタベタ保湿はかなりキツイので、主治医に相談すると、「今のところ皮疹も無い様だし、少し塗り方を控えたり、さぼったり...調整してもいいかも」と言われ、そのようにしたら皮疹が出た(;'∀')
痒い。暑さと痒さでストレス度アップである。
保湿は大切なのかも…と思った。
因みに、私は”痒み対策”にいつもスーッとする虫刺されの市販薬を使っていたのだが、タグリッソを服用し始めた時に”刺激が強すぎるから”と止められ、今は軟膏を渡されている。もちろん更にベタベタである。。。
(看護師によっては前出虫刺薬を許容してくれていたが、本来は中止するのが正解だと思う。)
まあ、次の外来でまた主治医と相談にはなるが、
タグリッソ服用の経過観察がある程度進めば、院外処方もできると言われている。とにかくこの薬が高額(1錠2万円)だから、薬局で仕入れてもらうリスクもあるため、継続服用の判断ができるまでは院内で処方していた方がいいという判断ではないかと思う。
近所の薬局はイマイチ信用ならないところがあって(子供の散薬で問題があった)院内でもらう方が楽だと思っていたが、ここの病院が在庫していない薬は処方してもらえない。
病院でもらっているのが右の2つ。いずれも後発医薬品
右:ヘパリン類似物質油性クリーム
ヒルドイドソフトの後発医薬品(ジェネリック)。市販品でも同様のものがCMしていた時期もあるしポピュラーだと思う。一番べたつく。
右2:ヘパリン類似物質外用スプレー
背中にも塗りやすい。
他3つは、家族がもらっている同種同効薬。
・赤キャップのチューブ、ヒルドイドクリームは、ヘパリン類似物質油性クリーム(ヒルドイドソフト)より塗った後のべたつきが少ない。
・ピンクキャップのヒルドイドローションは、クリームよりさらっとして伸びがよく塗りやすい。しかも保湿力は変わらないらしい。よって、顔用、夏にお勧め。
・ヒルドイドフォームは、ガス式なのは気になるが、きめ細かい泡が出てきて、これこそ夏にぴったり!スーッと塗れて手間がかからず時短!!ベタベタ感もない!!
これらの後発医薬品もあるはずだが、病院では扱っていないと言われ、院外処方箋になるタイミングでフォームを出してもらおうと思っている。
が、なんだかややこしい問題もあるらしく..、
ま、そこのところは薬局にうまくやってもらえばいいので、
興味がある方はこんな記事を↓↓
もっと新しい情報を知りたかったんだけどー...
とにかく、保湿も大事だし、
夏をうまく乗り切ろうと思う。
下痢は、整腸剤と下痢止めを使い、以前よりコントロールできるようになってきた。
でも、暑い日はアイスも食べたいし...、お腹に負担がかかる。
こっちも夏は苦労しそうだ。