おめでとうございます!!!! | change! switch.on! 1,2,3!

change! switch.on! 1,2,3!

絶賛更新中!(嘘)

ついにこの日がやってきた・・・4月20日。 大安の日曜日。 



僕はこの日が来ることをずっと待っていた。(恐れていた。?)





switchの友人結婚式。 



ただ天気が心配でした。 風が強くて新婦さん寒くないのかな~って心配。



外で式をするのってガーデンチャペルっていうんですか?



快晴だったらよかったのにね・・・






続いて披露宴です。



おめでとう その2



ローソクに火をつけるところかな?



いいな~ 幸せそうだな~





おめでとう その3


ちなみに左下端に写ってる男性は新郎(以前は俺も。)の勤める会社の社長!です。



この社長が・・・面白い人なんですよ。



同じテーブルで俺、ずっと緊張しっぱなしです。








おめでとう その4



こちら新婦側の友人さん。



お2人でてんとうむしのサンバ 歌っておられます。



うまいっ!!!





会社の元同僚の方(同僚っていっても僕がアリなら彼はマンモスっていうレベルの方。)



笛を吹いていたんですけどそのシーン写メし忘れました・・・



ごめんなさい。 みや○とさん。



笛、うまいっすね!知りませんでしたよ、そんな特技。聞き入っちゃいました。







・・・で



俺なんですが・・・



以前このブログで「僕が友人代表でスピーチしなけりゃならん、なに言えばいいんだ?・・・ったく。」



みたいなネガティブなことを書いたんですが今、考えると大変申し訳ない気持ちになる。



当然、半分冗談だけど、2人の門出の場だからね。 ・・・申し訳なかったなぁって思ってます。



逆の立場で考えたら悲しいもんね・・・せっかく任せてくれたのにね。



だから精一杯考えたよ。2人へのスピーチ。とりあえず、候補を二つにしぼったんだよね。



ひとつは、無難系というか・・・新郎さんと最初に出会ったのは~幸せな家庭を築いてください。みたいな感じ。


最初は本番ではこれで行こうって思ったんだよね。



ただ、面白くないな・・・と。 ここで面白さ求める必要はないんだが・・・心の葛藤が・・・



いたずら心が出まして・・・実は前夜から寝ないで考えてたんですよ。



まあ・・・簡単にいうと無難をとるか笑いをとるか。 結果は笑いをとった訳で。



スピーチを考えてて、いきづまってた時に近くに何故か小学校の卒業アルバムがあって、なんとなく見てたら



「いい言葉だな・・・この卒業おめでとうって部分、卒業の部分を結婚って変えたらいい感じだな~」なんて思っ

て、でも先生のまる写しじゃ意味が繋がらないな・・



・・・なんて色々やってたらまったく意味不明なポエムが出来上がってしまい・・・




公式にすると


先生の言葉×0.5+自分の気持ち×笑い-(式場の空気+アルコール)=今日のポエム



ということになるかな。



でも・・・こういうのもいいかな。 後悔ないしね。



無難にスピーチこなすよりも、緊張しまくって噛んでる方が俺らしいとも思うしね。



まぁ印象に残ったことは間違いないだろう。



あ、タイトルはね、あの場の思いつき。 全然そこまで考える余裕なかった。



だって・・・はじめてなんだもん。



もうマイクの前に立った時点で吹っ飛んだ。(使っちゃいけない言葉とかそういうのね。)



でも楽しかったですよ! 社長にも褒めて頂いたしね。



アットホームな感じでいい結婚式だったよ。




絶対二人には幸せになってほしいね。



幸せにしろよ、ケ○ジさん!



ひろ○さん、ケ○ジさんをよろしく!



これからは二人で助けあって仲良く元気に過ごしてください!



あっ、健康には充分気をつけてね!!!







お幸せに~!о(ж>▽<)y ☆





謎の男