今日もとっても暑いですね。
週末、明日かな?天気が崩れるようですが。。。
木曜日は夫の手術。
金曜日は念のため取った有給でしたが、
結局面会は1ミリも不可
でしたので、
金曜日は寝て過ごしました。
ウダウダ、ダラダラ。
本当は掃除とかすべきことはあったんですが、
腰も足も、なぜか右足首もこの数か月痛くて
正座ができない状況。
痛みからやる気も起きない・・・
このままではいけない。
夫が入院している間に元気にならなくちゃと
重い腰を上げて整形外科へ行ってきました。
実は夏から通っていた接骨院はとても良かったのだけど
良くなる、悪くなる、歩けなくなる・・・
また良くなる、悪くなる、歩けなくなる・・・
の繰り返しなのと、
最近痛みのせいか、
左の下腹部、肋骨まで痛みが出ていて
一度整形外科の先生に診てもらいたいというのと、
出来たら運動療法をしたいという希望で
リハビリの方法を教えてくれるところを探し・・・。
ようやく見つけたクリニック。
昔通っていた高校のそば。
自宅からはちょっと遠いので、電車なんですが。
懐かしいな~と思いながら、駅に降り立つ。
私は診察受付の40分前に行ったのですが、
すでに行列。
そして受付するやいなや
ものすごい患者さんの数!!!!
椅子は座りきれず、立っている場所もほとんどないほど。
胸部、腰部、足と
何か所もレントゲンを撮り、
(いったい幾らになるんだろう、ちょっと不安になる
)
ようやく診察室に呼ばれたのはお昼になりそうな時間。
腰痛で初めて入院したのが19歳。
以来、何度か整形外科で診察してもらいましたが
こんなに丁寧に診てもらえたのは
初めて!!です。
レントゲンの状況を細かく説明してくださる先生。
(整形外科の先生?とは思えないくらい優しい物腰、
何なら小さく丸まっちゃうんじゃ?てくらい・・・
声が小さくて聞き取りづらいところあり ( ´艸`))
レントゲンの精度にもビックリ。
今はカーソルを合わせると
そこが拡大され、骨の異常だけでなく
筋肉の炎症などもわかるようです。
結局、私の腰痛ですが
元々の原因は
股関節でした。
股関節のはまりが悪く
そのために腰はストレートバックという状態に。
(S字を描くべきところ、まっすぐになってしまっている状態)
股関節は臼蓋形成不全というもので、
元々カポッとはまっているべきところ
ほぼまっすぐなので、はまりが浅いようです。
実は腰痛が出だすよりも前の高校生のころから
股関節はダメでした。
ちなみに私は左の股関節が痛むのですが
らせん状の階段では痛みのために左回りができず、
蟹のようにして横向きで上がったりしていました。
結局この股関節に対しては、
一旦痛み止めとリハビリ、物理療法で様子を見ることに。
ゆくゆく手術の覚悟も必要と言われましたが
できれば手術は避けたいので、
リハビリを頑張りたいです。
ただ土曜日しか行けないので
最初にリハビリが出来たら、
その後は自分でも毎日運動しようと思います。
先生からは
運動はいいけど
やっていいものと良くないものがあるので
リハビリの先生によく相談するようにとのこと。
今日はとっても混んでおり、
リハビリは再来週までお預けですが、
痛み止めをしっかり飲んで
少しでも炎症を抑えておこうと思います。
あ、右足首については
なんの覚えもありませんが、
腫れがあり、レントゲン上も炎症が強いとのこと。
腰と足はサポーターをしてもらいましたが
ビックリするくらい楽に歩けるので
待った甲斐がありました。
そして
夫の様子は
時々くるメッセージのみ。
今のところ熱が少し有るようですが、
少し歩いたりしているようです。
快復を祈りながら
待つことにします。
コロナ禍で医療に携わってくださる
医師、看護師さん、ほかスタッフの方に
本当に感謝してもしきれません。
そしてブログでやり取りしてくださるお友達に
いつも勇気をもらっています。
本当にありがとうございます。
夫も私も元気になるぞ~☆彡
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2012年に撮った写真から。
何もないとさみしいから。
いったいどこで撮ったんだか忘れた(^^ゞ
