
私は見た派
昨日は、散々でした。
パソコンを使っての初アップ。
ただ、愚痴って終わった……。
復旧して良かったよ~(^ ^)
お題は梅ですね。
梅はご近所に1月の下旬あたりから、咲き出しています。
桜よりも梅って律儀というか、だいたい開花時期をづらさずに、咲きますね。
桃や桜よりも地味だし、ヤボったいとまで言う方もいて、ちょっとかわいそうな梅である。
が、かの清少納言さまは、梅の方が桜よりも綺麗だとか、書いてなかったっけ?
桜は風に吹かれると、あっけなく散ってしまうけど、梅は頑張る。(と、私が思ってるだけかも)
地味で、開花時期と言われる時期にちゃんと咲き、咲いているのに、なかなか気づかれない。
でも、毎年毎年花を咲かせる。
桜って、精霊が宿るらしく、桜の木の下でお花見するのって、あんまり良く無いよ。
って言う方がいる。
上野公園のお花見で、馬鹿騒ぎしちゃう人が多いのは、精霊がそうさせてる⁈
のかも知れない…。
毎年菅原道眞公を祀る天神社は、梅まつりを開催する。
亀戸天神でも、もう始まってますよ。
地味な梅が主役の梅まつり。
今年こそ、行って見ようかな。