昨日書き忘れていた事があった。
関西圏の方スミマセン。
グルメ番組で、頻繁に聞かれる言葉が、どうも気になって仕方がない。
やわかーいや白いごはんに合うや、ごはんを食べたくなるよりも、ずっと発せらる言葉。
"めっちゃ"
めっちゃかわいらしい‼︎
めっちゃおいしい‼︎
老いも若きも、関西出身じゃない人も、使う使う。
でも、あまり心地よい響きじゃない。
と、感じるのは、私だけ?
非常に耳触りだから、めっちゃを使うのは辞めさせろ!って、苦情はないんだろうか? ないから、いまだにみんな使うんだろうなあ。
ちょっと前に、ヤバいくらいおいしいとか言う表現が流行っていたけど、これはそのうち使われなくなるかなと思っていた。
めっちゃよりは、使われなくなったみたいね。
ヤバいも嫌だったけど、めっちゃはもっと嫌だ。
めっちゃを連発するタレントは、はっきり言って、頭が悪そうな感じに見える。
これは、私個人の感覚なのかも知れない。
それと、めっちゃと言う時、必要以上に声を張り上げるでしょ?
おいしさを表現するのに、大事を張り上げる必要ってあるのかな。
TV曲の人たちが、タレントにそうするよう指示を出しているのかな?
大阪出身の人が職場にいたけど、めっちゃって言葉使っていなかった気がするんだけどなあ。