今回本当久しぶりに、CanCan購入しました。

なんで、それほどまで購入するのをためらっていたのか。

CanCanやJJって、自分のライフスタイルには、関係ない世界の雑誌だったから。

anan、non-no、Moreとかなら読んでいたけどね。

エイトが載っている記事以外も、目を通してみたら、驚きましたよ。

掲載されている洋服やバックの価格が、低価格になっている⁉︎  本当かいな‼︎

10代20代の子たちは、お金を使わないと言われているけど、なるほどなと。

でも、こういう傾向をとやかくいう大人たちも多いのですが、これくらいの価格帯が実は現実ではないかと思います。

そう今まで、ここ30年ほど若い人が分不相応なお金の使い方をしていたんだろうと。

それは、バブルが始まる前辺り、バブル全盛期辺りまでは、景気の上昇の下支えになったかも知れません。

でもあんなアホみたいな時代、また来て欲しいとは思わないですね。

H&Mに初めて行った時に、確かに安いんだけど、縫製が雑で驚きました。

で、買わなかったんだけど、雑だけど安いし、トレンドを押さえている。

ワンシーズン着て楽しんで、捨てられる。

捨てるのは、抵抗あるけど、お金をかけないでお洒落する一つの方法なのかもしれません。

関係ないと決めつけないで、いろいろな世代の雑誌を読んで見ようと思いました。

そんなきっかけを与えてくれた、エイト。

感謝してます‼︎