めったにブログ更新しないと、

ここへ来るたび仕様が変わってて、

浦島太郎と言うか新鮮な気持ちになると言うか。

簡単に言うと毎回が初心者で使いにくいんじゃ!

 

長女も高校生。高校生になると私の方も勉強がさっぱり分からず。

分からん時は学校に丸投げです。

 

それでもちっとは分かるかと家庭科のノートを開いてみました。

最初のページにプリントが貼ってあります。

授業の受け方の解説です。

 

簡潔にまとめると、

「授業は全て配布するプリントで進める。

これを読んで空欄を記入すればOK」

 

高校から義務教育じゃないから教科書代は親が負担してんのよ!

要らんのやったら買わすなヽ(`Д´)ノ

 

気を取り直してめくって行きます。

「調理実習:白玉団子とアイスクリーム」

これって雪見だいふく包んでないバージョンやん。

 

その次のページが「自分らしい人生を作る」

雪見だいふくから壮大なテーマに移動し過ぎ。

 

こっちも要は人生はいろいろ。自分にあったルートを作りましょう。

その中のメインイベント結婚について主に語られています。

 

今は結婚にいろいろ種類があるのですね。

法律上の手続きを踏んだ通常の結婚は法律婚。

同居の事実がある事実婚。そこまで位は何とか。

 

同性婚もあるようです。

長女年代になると授業中茶化さないのか聞いてみたところ、

別に何とも思わない。でも自分は出来ないなってみんな思ってるだろうとの事です。

シングルペアレント(昔で言う片親)を結婚の種類に入れて良いの?

 

そして単語だけでは分からなかったオンデマンド婚。

昔で言うと別居婚、会う必要がある時に会う。

浮気の温床やんけ∑(゚Д゚)

 

その内一夫多妻に近いハイブリット婚とか出てきそう。

こういうのを柔軟に受け入れる時代が来てるんですね。

 

で、結婚システムを学んだ後で班ごとのディスカッション。

「結婚に必要な条件とは?」

男女とも1位は「性格」、2位は「収入」だそうです。

そりゃそうか。

 

そして結婚の長所短所を語り合うと、

結婚すれば1人で寂しくないし助け合える、でも自由が無くなると言った感じ。

 

こんなとこは私達の頃とちっとも変らない。

形式変わるけど本質は変わらないって事でしょうか?面白いですね。

 

その他は家族の仕組みも学びます。

核家族から数世代同居、養子と養父母、友達同士の同居など、

どこまでを家庭と考えますか?これも難しい。

 

そしてページをめくると「食生活を営む・食中毒の種類」

白玉団子から終わってなかったんかい!

 

たまには一緒に勉強して頭を柔らかくしなくちゃですね。