ちゃんいーです。
今日誕生日の人、おめでとうございます。
 
11月に入ってしまいましたが、このブログはまだ10月初頭にしがみついております。
過去にとらわれてはあれこれと後悔と自責を繰り返し時間を浪費する、そんな私の人生を体現しているようであります。
 
何言ってんだこいつ。
 
 
 
続きです。
 
 
 
チェックアウトしたら鬼怒川公園駅から電車で南下。
 
翌日が雨予報だったんですよね。
この時点で予報変わらずだったので、リスケの可能性を考慮。
時間に余裕を持たせたかったのでいろいろ削って、とりあえず優先度の高かった
東武ワールドスクウェア
 
 
もともとは、
チェックアウト後
滝見橋を経由して
廃墟群と川を長めながら
鬼怒川温泉ロープウェイまで15分ほど散歩
 
ロープウェイ乗って猿見たら
 
今度はタクシーで移動して
鬼怒楯岩大吊橋を見に行って
 
鬼怒川温泉駅から東武ワールドスクウェアへ
 
ってプランがあったんだけど断捨離。
 
東武ワールドスクウェア次第でもし時間持て余したら
鬼怒楯岩大吊橋だけでもタクシーで行こうか
とか言いつつ結局行かなかったんだよね。
 
電車の本数も少ないから無理矢理行ってもその後が詰まりそうだし、なかなか難しいんですわ。
 
でっけえ吊橋、見たかったけどな。
 
 
で、あーさんが特に楽しみにしてた東武ワールドスクウェア。
 
控えめに言って
めっちゃ楽しかった。
 
 
 
入場すると目の前にはスカイツリーが。
 
え。思っていたよりデカい。
 
5月に有明のスモールワールズ東京に行ったせいかもだけど、こんなにデカいとは思ってなかったわ。
見上げる感じかよ。すげえ。
 
てか今年スカイツリー飽きるくらい見てるんだよね。
あーさんの誕生日は前述のスモールワールズ東京行った足でスカイツリー登りに行って。
8月にジョイポリス遊び行った時にもスカイツリー近辺で泊まって。
 
え、まって。それ2件ともブログ書いてないぢゃん。ちょーウケるんですケド。
 
んで今回も浅草で一泊したおかげでライトアップスカイツリーを拝んで来てるでしょ。
 
言うて3回か。大したことなかったわ。
 
 
 
いやホントにデケぇなおい。
 

1/25スケールですって。

なんというか、某観光スポット紹介サイトなんかで "ミニチュア" なんて表記されてたからさ。

もっとかわいいの想像しちゃうよね。

 

これがミニチュアと呼んでいい代物だろうか。

 

いや…、ミニチュアで合ってるのか。
個人的にミニチュアっていうともっと小規模なものを指すイメージがあったんだけど。
デカチュアすぎるよこれは。
 
東京駅。人がごみのようだ。
 
なんか電車走って来た。
ちゃんと動いてるの。すごいよね。
 
 
よく見るとさ、電車の中にもちゃんと人居るの。
マジ細かい。精巧に作り込まれてますわ。
 
国会議事堂もしっかり凝視すると…
 
あ。岸田総理。お疲れ様です。
 
巨人にでもなった気分だなぁ…。
 
アッ。東京ドーム前でこれ言うとややこしいじゃん。
駆逐されるほうの巨人ね。
 
…ん?
 
いやいやいやいや!
違う違う、誤解だよ、言葉のアヤってヤツだよっ!?
駆逐されるのは巨人であって巨人ではなくて!
 
あぁ、よくないよ、この流れはよくない。
私の中のエレン・イェーガーが阪神に入団しちゃうよ…。
「阪神に入って… とにかく巨人をぶっ●したいです」
とか言い出しちゃうよ…。
 
そういえば 進撃の巨人 完結編 後編、ついに放送されますね。
ワクワクが止まらねえです。
私 原作読んでないから、必死にネタバレ回避してきたんですわ。
ここまでアニメで見てしまったらもう最後までアニメで見届けたいという要らぬこだわり。
放送終わったら全巻セット買ってやる。やっと買える。
先日の プロフェッショナル 仕事の流儀 エレン・イェーガー密着スペシャル 
シリアスな雰囲気で思いっきりふざけてて どちゃくそ面白かったですね。
あーさんと二人で爆笑しながら観ました。
とんでもないものを作ってくれるわ、NHK。
 
 
いけねえいけねえ。横道逸れちった。
 
 
 
こんな写真も撮れました。
東京タワーを摘み上げるあーさん。
 
私は東京タワーを見るとね
うちの弟が小さい頃、その辺に建ってる東京タワーでもなんでもないただの鉄塔を指差して
「ちょうちょうぱわー!ちょうちょうぱわー!」
と叫び散らかしていたのを思い出すんですよ。
あいつ可愛かったなぁ。
蝶々パワーってなんだい。MOTHER2のマジックバタフライかい。
触れるとPP回復するんだよねー。うわー、このネタ伝わらなさそー。
 
 
東京タワーから徒歩3分で渡米。
 
ニューヨーク日帰り小旅行。タイムスリップ付。
 
今は亡きツインタワーがまだあるよ…。
忌々しきあの事件の日、みなさんはどこでなにをしておられましたか。
私はまだ幼稚園児でしょうか。残念ながら当時の記憶は残っていないですね…。
2001年と聞くとそんなに年月が経っていないように思えますが
現実、その頃のことは幼すぎて何も記憶に残っていない我々が社会人です。
これだけ大きな事件も、いつしか、こうして歴史に埋もれてゆくのでしょうね。
 
いつか私も、
「COVID19ってのが世界で大流行してそりゃもう大変だったんだから。」
なんて語って、ほぇーっと実感のわかない反応をする若い子を見て
そんなギャップに対する寂しさだったり

かつて当事者として、被害者として目の当たりにした紛れもない現実が

昔のこと、他人事、と片付けられてしまうことに対して

歯がゆさなんかを感じたりする日が来るのでしょうか…。

 
 
否。そんな日が訪れることはない。
なぜなら私は永遠のハタch(ry
 
 
 
ニューヨークから徒歩3分でエジプトに行けるって、みなさん知ってました?
私はてっきり飛行機で10時間くらいかかるものかと思ってました。
こんなに近かったんですね。
 
 
コロッセオ。
ローマですねー。
ローマといえば、ローマの休日。
ちゃんといましたよ。オードリーヘップバーンさん。
 
高校時代 英語の授業で彼女のセリフを完コピさせられたのを思い出しますね。
懐かしいです。
PCLLとかいう科目名だったか。
海外映画なんかのセリフをシャドーイングで練習して
最終的には暗記して録音して音声提出するっていう授業。
あれわりと好きだったんよね。楽で。
4科目くらいあった英語の授業の中では一番好きだった。
んでそん時の担当の I 先生がすげえ綺麗な英語喋ってて。それに対する憧れもあって。
おかげで発音だけ無駄によくなっちゃってさ。
自分で言うのもなんだけど発音だけは結構ネイティブよりらしくて
外国人客からしたら、(お、こいつ喋れる)ってなるんだろうね。
すんごい饒舌によくまあベラベラベラベラ話し始めるんですわ。
でも所詮高校でしか学んでない私の英語力なんてたかが知れてるわけ。
なんなら高校で学んだことなど 悲しきかな ほぼほぼ忘却の彼方よ。
 
 
うん、半分もわかんね。
 
で、
ごめん、なに?もっかい言って?
もうちょいゆっくり。
 
って言うとちょっと残念そうにするのやめて。
なんか、しゅんってなるから。
ちゃんと勉強するから。気が向いたら。
 
 
金閣寺を見ていると唐突に
「かっぱ!(´・ω・`)」
と言い放つあーさん。
 
何言ってんだこいつ と思ったら
 
 
かっぱ、いた。
よく見つけたな。
 
 
こんな感じで他にも見所満載でした。
 
 
この景色すごいよね。
時空が歪んで世界が凝縮されたらこんな感じかしら。
 
ちょっとした海外旅行気分が味わえて楽しかったですね。
 
 
 
東武ワールドスクウェアを一通り周り終えた時点で時刻は12時頃。
9時過ぎに入場したので3時間弱居たんですね。
いやー。広かったよ。
後半、思わず「えぇっ!?まだあるのかいっ…!?(マスオさん風)」って言っちゃったよ。
 
 
天気予報を確認。
やっぱり翌日は変わらず雨。
これはもう確定だろうと踏んで、大幅なリスケを決行します。
 
電車で今市に戻り、乗り継いで東武日光方面へ
東照宮を観光したらバスでいろは坂を越えて中禅寺湖方面へ
ここらで一泊
翌日、遊覧船に乗って中禅寺湖一周
その途中で大使館別荘に寄り道
最後に華厳の滝を見て帰って来る
 
ってのが本来の予定だったんだけども
雨じゃん?
遊覧船、出ないかもしれないじゃん?
滝、見えなくなるかもしれないじゃん?
 
ここ2つをどうしても優先したかったんですね。
 
遊覧船は乗れなくなるかもしれない。
乗れても遠景が霞んで見えないかもしれない。
 
華厳の滝は悪天候だとモヤっちゃって何も見えないかもしれない。
私の小学校の修学旅行の時が雨だったんだけど
滝まったく見えなかったんだよね。
霧の中で派手な水音だけ聞こえてくんの。
あれじゃ華厳の滝じゃなくて華厳のだよね。
あれ、なんでこんなこと覚えてるんだろ。
小学校の修学旅行なんてほとんど記憶ないんだけど。
 
 
そんなわけで、東照宮を翌日に回して、先に中禅寺湖方面に行くことに。
東照宮も屋外だけど、雨でも観ることはできるよねって話。
 
そうすると、遊覧船の営業時間内に着かなきゃいけないぞと。
東武ワールドスクウェアから電車に乗って
下今市に着くのが12時40分。
 
そこから公共交通機関を駆使して向かえば
どうあがいても14時は過ぎる…。
 
遊覧船は1時間毎出航、14時回ると最終便15時まで待機するしかなくなる…。
 
一方、車なら13時半には着く…。
14時の便に乗れる…。
 
この1時間の差はかなり大きい。
というか後者でないと滝見る時間、残されてないよね
 
 
タクシー会社に貢ぐなら今しかない。やるんだな!? 今…! ここで!
 
ってことで、下今市から乗車。
 
行先は宿泊予定の宿。(遊覧船乗り場、目と鼻の先)
先に荷物を預けてしまおうって算段。
東武ワールドスクウェア駅で待機している間に その旨 宿へは連絡済。ぬかりなく。
 
乗車時間40分程度、1万ちょい。
 
タクシー運転手ガチャは大当たりを引いた。
ずっと会話してくれたんで退屈せずあっという間に感じたわ。
 
日光、主に中禅寺湖周辺の歴史とか、東照宮の見どころとか40分みっちり使って色々教えてくれたし。
ガイド料でおつりが出るわよ。
 
しかも
「500円、サービスしちゃおう」
つって自腹で有料道路入って時短してくれちゃったし。
 
最高のおじ様との一期一会でしたわ。
乗ってよかった。