イケメン駅員さんのおかげで無事に荷物を預け、タクシーに乗車。
コインロッカー探しでタイムロス食らったのでね。
バスなんて待ってらんねえぜ。
運転手さんと他愛無い会話を交わしながら40分弱くらいかな。
宇都宮動物園到着。
寝てんのかなこの人。
あーさんの写真、目瞑ってる率異常なんです。
あたし、彼女と一緒になったおかげで毎回3枚くらい連写する癖がつきまして。
この写真も例に漏れず連写したんですけどね。
まさかの全滅だった。もはや奇跡。
ちなみにこの日はあいにくの天候。
連勝記録破られたり。
かなり珍しいね。
我々が旅先で雨に打たれるのは。
傘さしてる写真なんて超レアなんじゃないかしら。
でも元々は3日目だけじゃなく初日も2日目もずっと雨予報だったんだ。台風も来てたんだ。
それらを覆しただけで十分勝利でしょう。(何と闘ってるの)
あともう一個言うと
タクシー乗ってる間めっちゃ降っててどうしようかと思ったけど、降りたら小降りになった。
…いや。
これは勝利でしょう。(だから何と闘ってるの)
やっぱ強えよ晴れ女あーさん。
たぶん私もだけど。
私の場合は晴れ男というより雨雲に嫌われてるんだよね。
(これすごくない?なんでもネガティブっぽく言い換えることができるっていう私の特技!)
ブチハイエナのブブゼラくんが出迎えてくれました。
久々に一発で名前覚えたわ。ブブゼラて。実はめちゃくちゃうるさいんかなこの子、とか思ったら南アフリカワールドカップの年に生まれたからなんだと。
そんなことより本物のハイエナって初めて見た気がするな?なんて思って調べてみた。
ハイエナって結構大きいんだね。
国内12施設展示。これはなかなか少ないのでは?
ハイエナにもブチハイエナとシマハイエナの2種あって、後者のシマハイエナに関しては羽村市動物公園(東京都)と富士サファリパーク(静岡県)にしかいないっぽい。
そう言われると見てみたいよな。シマハイエナ。
で、ちゃんいー。やっぱりハイエナ見るのは初めてでした。
ブチハイエナのいる動物園リストに2度訪れたことのある千葉市動物公園がちゃっかり入ってはおりましたが、展示開始が2020年から。
惜しくもちゃんいーが最後に行った2019年より後の事。
これあれだね。ずっと工事してたサバンナゾーン的なやつがついに完成したんだね。
また行かないとだね。
ねえくつろぎすぎ笑笑
や〜ん💕肉球きゃわたん💕
カピしゃんスリーショット。
またあーさん目瞑ってるけど他のショットだとカピしゃんがそっぽむいてたので。
カピしゃん>>>あーさん
へらへらしながらホワイトタイガーに襲われるあーさん。
なかなかいい瞬間を捉えたけどガラスの反射が惜しかった一枚。
謎のモニュメント。
怖いんだが。何を思って首こっち向けたん。
え、ほんとに怖ない?
これなに?何の動物?
キリンさんにおやつふぃーでぃんぐ!
こんなところでもできるんだ!
伊豆アニマルキングダムを思い出すね!
舌長すぎてちょっと怯んだぜ!
思いの外いろんな動物たちに餌やりできる場所だった。
「よぉこぉせぇやあぁぁあ」
フィード用の鍋を蹴ってエサを催促する子発見。
鯉のエサが自販機に売ってた。
ボタン押すと扉開くやつ。なかなか見ないよねこれ。
ガチャポンで十分だと思うんだけど。お金かけてますね。
自販機が珍しくてつい買ってしまった。
もしかしてそれが狙い!?
じゅぽじゅぽいいながら群がって来ました。
宇都宮動物園、小ぢんまりとしてそうだし那須のどうぶつ王国とサファリパークの後に行くとさすがに霞むかな〜なんて思ってたんですけどもね。
失礼ながらそんなに期待してなかったのですが、いい意味で裏切られましたね。
かなり楽しいじゃねえか。
園内にはちょっとした遊園地も併設されてましたよ。
夏季にはプールも営業してるみたい。
すげぇ。
近所にあったらヘビーユーザーになっちゃいそうな動物園でした。