6年生になり、足繁く学校見学や説明会に行っている。(私が)

 

昨年までよりキャパが大きくなっていたり6年生は他学年より優遇されていたりするおかげか、ミライコンパスのコツをつかんで、申し込み開始時間を忘れなければ、予約を取れるようになった。とはいえ、相変わらずのチケット争奪戦。

 

私が心掛けているのは、以下の通り。

(って、えらそうに言うほど大したことではない。みなさんやってるはずのことばかり。)

 

まず、予約時間ちょうどに申し込み開始できるようにする上差し

 

これが全てと言っていい。そして一番難しい。

 

そのためにどうするか。

 

スクマ」に登録して、イベントの日や予約開始日の案内を見逃さないようにする。

 

そして、予約を忘れたり、うっかり予約開始時間が過ぎていたりすることが無いように、携帯のアラームをセット。スケジューラーにも登録して15分前に通知してもらう。

 

最も大事なのが、予約時間に仕事や用事が入らないように調整。予約開始日時が分かった時点で、会議などが入らないようにスケジューラーでブロック(ポップアップで通知もしてもらえるし)。

 

運悪く会議などが入ってしまったら、「すみません、ちょっと電話を1本」といって一瞬抜け出す。(予約自体は2,3分だし。)

 

会議など何も無い勤務時間中なら、トイレ休憩タイムを使う。この日はテレワークできればなお可。

 

抜け出せない仕事の時は、あきらめる。(我が家はこういうことは夫には頼めないので。)そもそも学校や仕事や用事で行けないこともあるし、予約争奪戦に負けたり抽選に漏れたりすることもあるから、気にしない。行きたい見学会・説明会はほかにもあるし、秋にもあるしね。

 

スクマ」に登録しておけば、空きが出たらメールで知らせてくれるが、私は着信をスマホにポップアップされないようにしていることもあり、いつも乗り遅れる。たまたますぐにメールに気づいても、いつもすぐに枠いっぱい。こっちの方が私には至難の業。(見学会日時の確定などをお知らせしてくれるのは助かる。)

 

いやー、みなさんどうしてるんだろ。ほんとに予約枠が埋まるのあっという間。夫婦で協力されている家庭もあるのかな。

 

次に、予約する回を検討する上差し

 

経験上、複数回ある日程のうち、最初の回は最も激戦。例えば、7月6日、13日、20日と3日設定されていたら、6日から混む。1日で10時、13時、15時というように複数回設定されていたら、10時が一番混む。なので、自分の調整が可能なら、初日や初回を避ける。可能ならね。(注意個人の感想です)

 

当日は、入力に時間をかけない上差し

 

昨年までは、申し込み中に枠がいっぱいになってしまったこともよくあった。そんなにもたもたしていたつもりないけど・・・。申し込みボタンを押して「すでに予約がいっぱい」の表示を見たときのショックといったら。打ちひしがれる間もなく、第2候補に挑むわけだが、圧倒的な時間ロスがあって、さらに厳しい戦い。

 

なので、可能であれば、スマホではなくPCから予約をするようにしている。私の場合その方が数秒かもしれないけど入力が早いので。

 

そして、第1候補がダメだった時にすぐに第2候補にチャレンジできるように、候補日程を複数考えておく。

 

学校学校学校学校学校学校学校

 

こうして、4月以降今までに6回ほど見学や説明会に足を運んだ。正直、日程調整(予約だけでなく当然行く日も)も大変だし、疲れるけど、ほとんどが娘の進学しない学校なわけで、そんな学校の中に入れるというのは、貴重なこと。楽しくもある。

 

秋以降は、日曜特訓が始まり、見学の時間捻出も難しいだろうから、今のうちにと焦る気持ちもあるのだけど、秋こそ、気分転換やモチベーションアップに有効な手段なのかもしれない。(土特の1回や2回休んだっていいのかも?)

 

それにしても、どこもみんな、素敵な学校~

英語・グローバル教育、ICT教育、探求学習、図書館、設備・・・