最近巷で話題になっている、おばさん構文。


中でも、句点をつけると、若者は怒ってるのかな?と思うらしい。


へー。違和感。


私は短い返事でも、句点をつけないとなんか落ち着かない方だ。だから、


 ありがとねー。


なんて感じで、短い返事の時でもいつも句点を使ってきた。絵文字を使う時は、句点が先かな?絵文字の後にした方がいいかな?なんて、ちょっと悩ましく思ってたくらいだ。ダッシュ


このブログにも、基本的に句点をつけている。


でも、おばさん構文なるものを知って、


んー、ちょっと気を付けてみるかえー


と、最近はなるべく句点を付けないようにしてみた


が、ちょっとストレス溜まるチーン

つい句点つけちゃってそれを消したり、句点使わない為に無理して絵文字使ったりとかショボーンショボーンショボーン(←絵文字使いすぎおばさん構文。)


なんだかなーもやもや


と思っていたところ、昨日のネットニュースで、俵万智さんの短歌が紹介されていた。


優しさにひとつ気がつく ✕でなく○で必ず終わる日本語


泣いちゃうくらい、素晴らしい泣き笑い


おばさん構文で、何が悪い!


私のLINE相手の9割はおばさんだビックリマーク


そもそも、私はおばさんだ!!


ということで、気にしないことにした。


ただ、長すぎたり絵文字つけすぎたりするのは、気をつけようと思う。



グノーブルの難しい国語で、選りすぐりの物語や説明文を毎週読み、美しい日本語を浴びている娘、ちゃんこよ。


◯や絵文字でなく、情景描写や行間から心情を読み取る訓練をしているちゃんこよ。


素敵な日本語を操れる大人になってください。

(怒ってないよ)