こんにちは、

 

上野由華です。

 

 

タイトルが仰々しい。。。

 

 

私が子どもの頃の教育って(学校教育って)

 

答えが一つでしたよね?

 

 

3+5=8

 

足し算の答えは一つ。

 

 

 

徳川最後の将軍は誰?

 

徳川慶喜

 

歴史の答えも一つ。

 

 

その時、A子さんはなんと思ったでしょう?

次のうちから選びなさい。

 

国語だって答えは一つ。

 

 

面倒くさいので飛ばしますけどwww

 

理科だって答えは一つでしたよね。

 

 

まあ、学校の勉強だから、答えは一つなんですが。

 

 

 

昭和教育で育った私たちは、なんとなく

 

世の中には絶対的な正解があるような気がして、

 

その正解を知りたくてあーでもないこーでもないってなってる気がします。

 

 

 

 

あなたも、

 

もっとお金を稼ぐには今のやり方は間違ってるんじゃないか?

 

何か正解があるんじゃないか?

 

とか、思っちゃってませんか?

 

 

 

 

 

 

でも、社会に出たら、答えは一つ、なんてことは全然ないのです。

 

 

ビジネスを成功させるのに、答えは一つなんてことはないのです。

 

イケメンと付き合うために、答えは一つなんてことはないのです。(たぶん)

 

子どもを立派に育てるのに、答えは一つなんてことは絶対ないのです。

 

 

 

今は本でもネットでも、沢山の情報を簡単に手に入れることができて、

 

例えば、「お金を稼ぐ」ってこと一つとっても

 

〇〇をしたらいいよ。

 

▲▲をしたらいいよ。

 

××をしたらいいよ。

 

〇〇をしたらダメだよ。

 

▲▲をしたらダメだよ。

 

××したらダメだよ。

 

、、、、

 

、、、、

 

 

 

もうそれこそ、方法なんかめちゃめちゃ沢山あって、

結局どれが正解かわからない。。。

 

そんな状態だと思うのです。

 

 

 

もし、あなたが沢山の選択肢があって、迷っているなら。

 

その中から「どれが正解か?」「どれが正しいか?」って視点で答えを選ぼうとしているなら。

 

 

迷うの当たり前よね。

 


 

 

 

だって、どれも正解なんです。

 

(例えば本なら、成功したから本になったわけで、、)

 

 

 

 

どのやり方で成功するのか。

 

自分にとってどのやり方が心地いいのか。

 

合ってそうなのか。

 

 

 

好きに選んでいいのです。

 

どーせ全部正解だから。

 

 

 

 

答えは一つじゃない。

 

 

 

まずはそこを意識してみましょう。

 

 

 

上野由華