四国遍路誕生1200年目の今年です | 『香川、岡山発!! 自分らしく生きていくために』

『香川、岡山発!! 自分らしく生きていくために』

旦那さんとラブラブなヒーラー「ジュリア」と一緒に
「自分らしく生きていくために」を目指しませんか?

今年は四国遍路が誕生して1200年目の節目の年です。


四国八十八か所をご存じでいらっしゃいますか?


かつて弘法大師空海さまが四国4県を行脚されて


その土地土地にて祈りを上げられたのが起源だとか。。。


また、聖という民間信仰の皆様が四国の山や海を


巡り修業を兼ねて巡っていたのが一緒になったとか


いろいろ起源があるようです。



現在でも四国ではお遍路さんが白装束で各地を


歩かれています。私の自宅は87番札所の長尾寺から


88番札所の大窪寺の近くにあり、その遍路道沿いには


お遍路さんがいつも歩いて最後の結願の大窪寺までの


山道を登っておられるのを拝見します。



最後の厳しい道を一歩一歩歩いて登られるお遍路さんの


お姿を拝見するとき、皆さんの背負っておられるものが


きっと。。。少しでも軽くなっていかれるのだろう。。。と


喜びと期待を胸に拝見させていただいております。



もちろんバスや自家用車でスイスイっと88か所を巡る


旅をされる方も多いです。どちらがいいとかは関係ないですね。




ただ。。。


歩いて88か所を巡るのは、少なくとも2か月ぐらいは


かかりますので、その間を歩いて巡られる方が


どのように変容されていくかは物凄いものがあると思います。



雨の日も風の日も雪の日も


その昔は、行き倒れのように途中で命を落とされる方も


多いようでした。。。



でも最近ではそのようなことは無く、遍路道も整えられて


道順を案内するかんばんなども設置が進み


お遍路さんが休憩される小屋なども増えているようですね。



一昔前なら、死者の霊を弔うという目的で遍路に出る方が


多かったようですが、現代は自分探しということで遍路に


出る方が増えたとか。。。


また女性の歩き遍路が増えているとか話されていました。



女性の生き方が多様化して、一昔前の女性の生き方である


結婚して出産、子育て、介護という家庭にて主に役割を担当する


ということから、女性の社会進出により、より多様な生き方の


選択肢が増え、その結果、自分の生き方の選択や迷いがあり


遍路に出る女性が増えたということでした。



厳しい世間の風にさらされた若い男性たちも


受験失敗、就職してもリストラされたり、長時間労働で我を見失うことが


あったりして、お若い方も遍路に出るようです。



遍路にでることによりどのような効用がもたらされるか?


科学的な分析やデータを取って説明されていたのも


興味深いことです。



私たち地域の住民は、お接待(おせったい)と申しまして


お遍路さんに様々なものを提供する文化を持っております。


食べ物、飲み物、洋服、お風呂、宿、話し相手、などなど。。。


お遍路さんが必要とするものをおもてなししようとする文化が


四国には存在しております。



1200年ということで様々なテレビ番組の企画があるようですね。


主人と二人で拝見しておりました。





ジュリアのフェイスブックページは こちら  からどうぞ


ジュリアの自宅サロンのアクセスは こちら  からどうぞ


提供しておりますメニュー一覧は  こちら  からどうぞ