もう、身体が重い重い毎日です笑い泣き





そして、お腹が張る張る!!










もう赤ちゃんも大きいし生産期に入ったのでお腹がいくら張ってもいいんでしょうけど、やっぱり張ると本当にしんどいです。









昨日も夕方から張って張ってしんどく、夜はご飯も食べずほぼ横になっていましたアセアセ












食べると胃が圧迫されるからか気持ち悪いしで、おやつを食べすぎるとだめですね!
当たり前かなゲラゲラ










お昼からのおやつは控えて、夜も少なめが良いですね。

  






でも胃が圧迫されてるってことはまだ赤ちゃんは降りてきていないんですかねキョロキョロ







しんどさで言うと早く産まれてほしいけど、今週末の運動会までは待ってほしいというわがままな母です。








でも赤ちゃんもう少し待ってねピンクハート

お願いします照れ










最近、私が出産する予定の病院で同じように無痛分娩をした子がいるのですが、その子(初産)が『なかなか痛かった』という感想をくれました!!










どう捉えれば良いか分かりませんが、その子は初産ですし、それで『なかなか痛かった』ってことは私的には『かなりマシな痛み』だと思うんです笑い泣き





というかそう思いたい!!!笑











最近少しでもお腹が痛いとドキドキして、かなりビビっています笑い泣き







『無痛分娩マジサイコー!』っていう感想をくれた子がいるので、その子を信じたいと思います!!!笑
















  チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ





のーちゃんことをニコニコラブラブ






最近『自分が!自分が!』が強いのーちゃんですが、おもちゃを貸せない、というか『私の!』が発動してきました。


 




今までおもちゃとか物にあまりこだわりがなく、お友達になんでもスッと貸していたし本当何でも良いって感じで、それはそれで大丈夫かなと思っていたのですが、ついに出てきました!






お皿も事前にこっちでいい?と聞いて納得していたはずが実際出てくると、お友達の方を指さして
『こっちが良かったえーん






おもちゃも椅子も
『これのーちゃんの!』





という感じ。     



      







2歳児ってこうなると思っていたのが、のーちゃんは全然だったのでこのままいくかな〜と思っていたのですが、やっぱりこの道は通るんですねニヤリ!!




   



まあ親は見守るしかないので、そういう時期だと思って待ちます音符








でも年下の子が寝ているとトントンしてあげたり、とっても優しいのは変わりありませんニコニコ音符



あー本当に毎日かわいいラブピンクハート



入院中会えなくなるの心配でさみしいなぁタラー
















今週から、保育園へしつけ箸を持っていくことになりました(*^^*)





昨日はお箸で食べきったようですびっくりキラキラ




でもお箸だとゆっくりになるのでおかわりが食べられなくてあ然としていたと聞き面白かったです笑い泣き




のーちゃんにはスプーンとフォークも使ったらいいんだよと言っていますが本人はがんばっているようです!



家だとほぼスプーンフォークですが、お箸ももう少し積極的に使っていこうと思いますニコニコ



少しずつ慣れていってねルンルン











そして、パンツも今日から持っていっていますがどうなっているかな??ニコ





一応4層のを持っていっていますが、負担にならない程度でがんばってほしいですイエローハーツ






なんか、どこまで強行すればよいのか分からないですね💦




いつかオムツは取れるし急がないで良いと思いますが、先生はパンツも全然持ってきてください〜って言ってくれるし、本人も嫌々って訳ではないし。






暑くなってきているし良いタイミングですかね?



まあやってみようと思いますニコニコ


やってみるのはのーちゃんですが^^;










掃除や片付けをしまくっている毎日ですが、今週はできるだけゆったりと過ごします(^^)乙女のトキメキ