はぴ☆らき☆ラボのアメブロにようこそ♪

こんにちは、はぴ☆らき☆ラボ ひとみです。

わたしは「もうガマンしない、あきらめない」をモットーに
「さらに進化した人生」を手に入れるために
「わたしを満喫できる」仲間を探しています。

ハッピーでラッキーで、自分を満喫できる人
つまり、Fulfill myself by myself=自分で自分を満たせる!

もっと自分らしく
もっと自由に
もっと可憐に

わたしと一緒に、充実した世界を満喫しましょう!!

プロフィールはこちら。
https://profile.ameba.jp/ameba/chananin

noteでも同じ記事が読めます。
https://note.com/chananin/n/n797a93010072
 

 

メールマガジンはこちら。

公式LINEはこちら。

 

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(*^-^*)

 

 


今回は
非認知能力の
「セルフコントロール」の中でも

 

 


精神力を
どう鍛えていくか
ということを

書いていこうと思います。

あなたは
精神力が
強い方だと思いますか?

それとも
弱い方ですか?

精神力

根気とか
諦めないこころとか
達成意欲とか


そういうものに
関係しています。

まず、
当たり前ですが

身体が整えられて
いなければ


精神力を
発揮するどころ
ではありません。

身体を
きちんとするというのは

食べるものだけでなく
睡眠や
ストレス、

姿勢や
運動などの

あらゆることを
含んでいます。

スポーツ選手は
やっぱりメンタルの強い方が
多いですよね。

…そう思っていたのですが
案外自信のない方も
多いようです。


そのコンプレックスを
糧にして


動いているのかも
しれないですね。

自分のからだを
正しくメンテナンスして

必要な時に
必要なパフォーマンスを
することができている
という

自信がもてるようになると
鋼の精神を
持てるようになるのかも

しれないですね。

必要なパフォーマンスが
発揮されなかったときに

それがどうしてなのか
どうすればうまくいくのか
とことん考えて

追求していきます。

「諦めたら
 試合終了」
なんです。

このことからも
わかるように

まず自分自身と
向き合ってみる
必要があります。

スポーツに限らず

自分が必要な
パフォーマンスを

発揮できなかったときは
どんな時だったか。


睡眠時間は
足りていたでしょうか?

睡眠時間が足りずに
脳やからだが

しっかりと
休めていない状態では

パフォーマンスを発揮することは
できませんよね?

とはいえ、
大事なことを
成す前には

緊張したり
昂奮したりして
眠れないことも

あるかもしれません。

他にも思い悩んで
気になっていること
なかったでしょうか?

気にかかることや
思い悩むことがあれば
脳のスペックは

そちらに取られてしまいます。


家族の病気や
人間関係などの
悩みは

ある程度解決されるか

必要な時には
忘れ去ってしまえるほどの
集中力


求められていると
思います。

必要な時に
集中できるだけのスペックを
ちゃんと抑えておく必要が

あるわけです。

食事の内容は
どうだったでしょうか?

偏った食事に
なっていませんでしたか?

知らないうちに
アレルギーや
からだに合わないものを

食して
いませんでしたか?

食事時間を
充分に確保できて
いましたか?

楽しく食事が
できていましたか?

アルコールなどは
摂りすぎて
いませんでしたか?

運動不足に
なっていませんか?

運動不足だと
頭の働きも
よくなりません。

毎日5キロ走るとか
そういうことではなく

こまめにからだを
動かしたほうが

脳も活性化していきます。

フットワークが
軽い方が

思考も
柔軟になります。

こういうような
からだに関することを
まず基礎として


しっかりと
考えることが
大切だと思います。

次に
「失敗してみること」です。

失敗することは
大変ダメージが
大きいです。

でも、
失敗してみて

そこからどうしていくか

というところが
大切です。

失敗できる場所で
失敗してみて

その先に
何ができるか


その失敗を
どう活かしていくか

そして、
引き摺ることなく

切り替えることが
できるか

どう立ち直っていくか

また、
失敗することを恐れて

動けなく
なってしまっては

精神力を
鍛えることには
ならないと思います。

小さな失敗をしたうえで、

もしくは
失敗しても
許されるような場所で

失敗を恐れずに
チャレンジしてみて


そこからどうしていくか。

その両方の過程に
精神力を鍛える
キモがあると思います。

失敗も含めてですが

自分の行動パターンとか

思考のパターンを

理解していたほうが

何かと役に立ちます。

サボったときに
どう対応するのか。

失敗したときに
どう対処するのか。

逃げ腰であれば
そこを乗り越えていくために

何が必要であるか
考えればいいだけですし、

自分が苦手なことを

同じことが
苦手な他の人は

どう対処しているのかを
参考にして

自分にあてはめる
ことも
できますよね。

少し長くなってきましたが
もう少しだけ。

最後に他人との関係について。

価値観が違うことを
認めたうえで、

批判するのではなく

どう統合して
いくのか
について
考えることができると

成長につながります。

合理的な判断が
できるような

精神状態を
キープできるように

感情や
その場の雰囲気で
すぐに判断するのではなく

じっくりと考えて
結論を出せるように
なるためには

他者に感謝して
自分にも感謝して

お互いの価値観を
尊重できるようになる

楽になると思います。

これはコツとかはなくて

回数を重ねて
成功体験をもって

慣れていく
しか
ないと思います。

今すぐは難しいかもですが、

何かを判断する時や
対人関係において

意識し続けることが
大切だと思います。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

 

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪
         
              はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。



画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。

https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

 

 

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!




公式ラインで、サポートしています♡
こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!


画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL


こちらもよろしくお願いいたします♪

 

 

こちらも絶賛発売中です
公式LINEで

たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪