はぴ☆らき☆ラボのアメブロにようこそ♪

こんにちは、はぴ☆らき☆ラボ ひとみです。

わたしは「もうガマンしない、あきらめない」をモットーに
「さらに進化した人生」を手に入れるために
「わたしを満喫できる」仲間を探しています。

ハッピーでラッキーで、自分を満喫できる人
つまり、Fulfill myself by myself=自分で自分を満たせる!

もっと自分らしく
もっと自由に
もっと可憐に

わたしと一緒に、充実した世界を満喫しましょう!!

プロフィールはこちら。
https://profile.ameba.jp/ameba/chananin

noteでも同じ記事が読めます。
https://note.com/chananin/n/n797a93010072
 

 

メールマガジンはこちら。

公式LINEはこちら。

 

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(*^-^*)

前々回から
非認知能力について
解説しています。

 

 

 

 


いくつかある
非認知能力の

今回は
「意欲」について

書いていこうと
思います。

あなたは
意欲がある方ですか?

それとも
ない方ですか?

客観的な
指標がないので、

一言で「意欲」といっても
難しいですよね。

この非認知能力の
「意欲」には

学習志向と
やる気、
集中力の

3項目
あるそうです。

わたしが子どものころ
学習意欲なんて
皆無でした(笑)


宿題だって
やりたくないし

漢字ドリルは
いかに無駄がないように
熟すかのみを

考えていましたし

算数なんて
答えみちゃえなんて

朝飯前でしたし(笑)

だいたい
母子家庭だったので

母親がそばについて
宿題を見てくれる

なんてことは
全くありませんでした。

母も
わたしの学習状況には

全く興味が
ない様子でした。

特に
「小学3年生以降は
 自分で何とかしなさい」


言われていました。

その3年生以降は
両親の離婚問題に
振り回されて

転校ばかりしていて

学んだところと
そうでないところが
入り乱れていて

筋の通った学習が
できる環境に
ありませんでした。

 

 


この記事にも
書いていますが

小学生の時に
基本的な考え方の

基礎を

学んできますので

このころ勉強が
できていないと

ある意味致命傷かもって
思っていました。

わたしの場合ですが
社会人になって

放送大学の授業を
受け始めたときに

勉強のやり方とか
知識の広げ方とか


そういうものを学んで

学習することの
楽しさとか
面白さとか

そういうものも
学んでいきました。

子どものころに
よくわからないほど熱心に

働く車のことを
勉強したり

虫が大好きだったり
していませんでしたか?

なんとかその力や
好奇心を
活かしたかったって

思いますよね?

今お子さんが
いらっしゃるのであれば

そのお子さんの

生きていくうえで
その興味って
本当に必要?って

思ったりしますが、

将来に活かせない?って
思いませんか?

お子さんが
勉強にあまり
興味がないのであれば

勉強の面白さを
教えてあげられる
のが

周囲にいる
大人じゃないかなぁと
思っています。

もし、
今あなたが大人で
学習することに

興味が持てないのであれば

興味があることから
掘り下げていく

良いんじゃないかなぁと

思っています。

大したことなくても
良いと思うです。

カップラーメンのことでも

筋トレのことでも

ダイエットのことでも

少し興味があって
深堀できそうな
ところから

浅い知識を
広く深く

していけると

良いですよね。

学習志向もそうなんですが
「やる気」なんですよ。

興味のないことには
やる気は
起きないですけど、

深堀していくと
その奥が知りたくなって


自ずと「やる気」に

つながると
思うんですよね。

そして、
集中力

実は集中しているときに
幸せを感じている
という
研究もあります。

好きなことなら

寝食を忘れて
没頭しちゃう。

最初は難しいと
思います。

もし集中できないのであれば
集中できる環境を
探してみる
とか

もう少し
からだのエネルギーを
整えたほうが

良いかも
しれません。

短い時間から
慣らしていって

集中できる時間を
増やしていくのも
ありかもしれません。

視覚的なものよりも
聴覚的なものの方が

集中しやすいかも
しれません。

でも、
夢中になっているときって
あると思うんですよね。

過集中も
あまりお勧めはできませんが

(発達障害の方などに
 その傾向があって

 本当に食事もとらず

 寝ずに
 やっている場合が
 ありますので

 注意が必要ですよね)

(あ、
 あと躁気味の方には

 過集中すると
 後が大変になりますので

 気を付けましょう)

どういうものなら
集中できるのか、

どうすれば
集中できるのか


そういうことも
自分の特性を知るうえで

結構大切になってきますので
機会があるときに
考えてみるのも

良いと思います。

今回は「非認知能力」の
「意欲」について 
書いてきました。

意欲がない方とか

意欲を持てるようなことに
出会っていないという方は

ぜひ、
LINEまで
ご一報くださいね。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

 

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪
         
              はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。



画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。

https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

 

 

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!




公式ラインで、サポートしています♡
こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!


画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL


こちらもよろしくお願いいたします♪

 

 

こちらも絶賛発売中です
公式LINEで

たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪