はぴ☆らき☆ラボのアメブロにようこそ♪

こんにちは、はぴ☆らき☆ラボ ひとみです。

わたしは「もうガマンしない、あきらめない」をモットーに
「さらに進化した人生」を手に入れるために
「わたしを満喫できる」仲間を探しています。

ハッピーでラッキーで、自分を満喫できる人
つまり、Fulfill myself by myself=自分で自分を満たせる!

もっと自分らしく
もっと自由に
もっと可憐に

わたしと一緒に、充実した世界を満喫しましょう!!

プロフィールはこちら。
https://profile.ameba.jp/ameba/chananin

noteでも同じ記事が読めます。
https://note.com/chananin/n/n797a93010072
 

 

メールマガジンはこちら。

公式LINEはこちら。

 

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(*^-^*)

わたし自身が
いじめられた経験もありますし、

泣き癖があることもあって
よく泣いちゃうんです。

とはいえ、
以前のように
悔しい気持ちで泣くことは

少なくなっていて、

誰かの辛い話を聞いて、
その感情が込み上げるとか

泣いて浄化しようというか
そういう感じに
変わってきました。

因みにですが、
コロナに罹患したときに

身の置き所がなくて
自動で涙が出てきた
ことが
ありました。

なかなかの体験でした(笑)

それはともかくとして、
過去に何度か
わたしが誰かを

泣かしてしまったことがありました。

自分が泣く行為も
周囲にそう捉えられていたかも
ですが、

わたしが誰かを
泣かせてしまったことが
わたし自身にも

トラウマとまではいいませんが

新しく人間関係を
構築するにあたって
足かせになっている
ことでは

あると思うんですよね。

このことから、
何が起こっていたのかとか
相手の性格的な部分とか

そういうことを
考えていこうと思います。

もう20年以上も前の話ですが、
仕事に関する勉強会が
ありました。

その勉強会では
現在学んでいる最中の方と、

すでに学び終えている
先輩がいました。

先生の発案で
現在学んでいる人は
先輩方から教えてもらいながら

練習をさせてもらったら?
という話になりました。

わたしは
学び終えている先輩の側
で、

現役生と先輩
がペアになりました。

あ、因みにですが
わたしがまだ20代半ばのころです。

わたしのペアも
同じ年代でした。

他のペアは
早速練習を始めています。

しかし、
わたしのペアとなった方は
なかなかとりかかろうとしていません。


「どうしたの?」と伺うと、

「まだちゃんと頭に入れていなくて…」
言われました。

やり方を
きちんと覚えていない
ということだったと思います。

練習だし、
みんな条件は同じだし

「メモはないの?」
と聞いてみると

「車に置いてあります」と
言われました。

建物のすぐ外が駐車場なので
さほど遠いわけでもないし、

「取りに行ってもいいよ?」と
わたしが言うと、

彼女は取りに行きました。

しかし、
なかなか始めません。


そして、
とうとう泣き出しました。

わたしはもう頭の中は
?でいっぱいです。

そのうち師匠が
「ひとみが泣かせた」
言い始めました。

いや待ってよ??

結局彼女は
仕事のお昼休憩中に
抜け出してきて、

最後まで勉強会に
参加する気もなく、

また仕事に戻りたかった
と言っていました。

ひとしきり泣いた後
仕事に戻っていきました。

もう少し新しい話ですが

「イマドキの若い子」から
メールでお問い合わせ
いただきました。

 

その子のお母さんとは

知り合いで、

何度か顔を合わせたこともあります。

 

でも、

メールを貰ったのは

その日が初めてでした。

アカウント名は
全くその方の名前でなく
「おもち(仮)」と

書かれていました。

…誰?
と思いました。

そのメールには、
件名なし、
宛先の名前なし、

自分の署名もなしでした。

「イマドキの若い子」は
LINEでの連絡がほとんどで

おそらくメールは
利用することがあったとしても

最低限のマナーなどは
知らないのかもしれないな
と思ったので

「まず、
 ダメ出しをさせてくださいね」

書き出しました。

場合によっては
迷惑メール扱いになって
読まない可能性もありました。

そう思って
これからマナーを学んでいくうえで
必要だと思ったので

そのダメ出しをしたのですが

相手の「今どきの若い子」は
「ダメ出し」という言葉に
強く反応して

泣いてしまったようです。

その後誤解も解けて
やり取りは出来ましたが、

わたし自身は
彼女を泣かせてしまったことに
ショックを受けました。


1件目のことを
別の人に話していると

その方も
仕事での電話の相手に

「トイレに行きたいのに、
 なんでわからないの?」と

急にキレられたことがある
話してくれました。

急にキレなくても、


やんわりと
「トイレに行きたいから
 そろそろ切ります」等と


言ってもらえば
それで問題なかったはずなんですが…

わたしは言えるけど、
言えない人もいるのでしょうか?

でも、
言えない人は
キレないとも思うんですが…。

それはともかく、

勉強会での出来事は

「練習したいけど、
 会社に戻らないといけないんです」と
言ってくれれば

何の問題もなかったはずです。

わたしも
「どうしたの?」と
聞いているし、

「早くやりなさい」といった
パワハラみたいなことは
やっていない


…つもりです。

先輩という立場は
あったかもしれないですが…。

その時近くにいた同期の友人も

「言えばいいのに…」
話していました。

やっぱり
どんな状況でも
きちんと「話をする」ことって

大事だと思うんですね。

わたしの反省点は
「ちゃんと聞かなかった」こと。

言いにくいことも
あるかもしれないし

その言いにくいことは
人それぞれで違います。

ある人は
「練習したい気持ちもあるし

 でも、
 時間も押しているし、

 相手から
 断ってくれないかな」って

思っている可能性もあります。

わたしのほうからの
アプローチは

練習しない方ではなく
練習する方向にしか
押していません。


ちゃんと話を聞いているのではなくて
ベクトルを固定したまま

そちらの方向に
誘導していたのですね。

これは、
コーチングの話にも
繋がります。

…そういいながら
だいぶ長くなってきましたので、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

 

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪
         
              はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。



画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。

https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

 

 

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!




公式ラインで、サポートしています♡
こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!


画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL


こちらもよろしくお願いいたします♪

 

 

こちらも絶賛発売中です
公式LINEで

たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪