月末近くなると
うちの少しだけ早く帰ってくる
と言っても、一般よかは遅く自分と同じくらい

でもって、最近、うちのから

走らない?

となびっくり

ようやく走る気になったらしい
なので、ここ数日 帰宅後ご飯前に
一緒にrunningランニングランニング
やはり1人で走るよか楽しい口笛

コース途中、夜這いじゃない夜梅

まだ1月なのに満開の梅がっびっくり

早過ぎやないかと思ったら

NEWSで今冬の気温高いらしく

桜も早いらしい

春が待ち遠しや





先日、実家住み兄弟から
母 救急車で運ばれたとメッセが。
驚いて兄弟へ連絡取ったら、持病だったらしく
今回は入院はせず治療で帰宅できたと。
次回、同じ症状出たら入院とな。

父は何もしないで

お茶


と母を呼ぶ
典型的昭和なおじいちゃん

うちの母、うちら兄弟の為に
家事全般1人で頑張り育ててくれた
時は経ち、孫が出来るも
兄弟嫁が家を出てしまい、家事一切しない
自分の兄弟に、何もしない父おじいちゃん
孫が育つ迄、2巡目の子育て家事全般を
見事にこなして成人にしてくれた

いつも、がーがー
人の面倒ばかりみてきた母が
倒れて、逆に人に頼る立場にSHOCKを受けているのではと心配になった
後日、電話したらおばあちゃん本人出て
元気そうで一安心ショボーン

今まで散々面倒みてきたんだから
孫たちとかに
辛い時は頼るんだよ
と伝えた

この先
いつ急にどうにかなる時が
いつか来るんだなあと
改めて痛感
達者なうちにまた声を聞こう

と書いていたら



今日も頑張って寒空を走るぞな照れ