こんにちは、chan ikaです。

先日、9月9日に、私は名古屋へ行き、4ヶ所のエレベーターを撮影しました。

 

今回は、名古屋へ行くまでと、名古屋に行ってからあった色々な出来事についてお話します。

 

1.名古屋へ行く計画は延期に...

実は、名古屋へ行く計画は、2020年の夏頃から立てていました。しかし、この年は皆さんご存知の通り、新型コロナウイルスが大流行し始めた年で、移動の制限が厳しく、この年は断念しました... (T_T)

 

翌年、2021年は、私が受験生となり、そもそもエレベーター撮影があまりできず、この年の夏も、新型コロナウイルスの第5波が来ていたので、この年も断念しました...(T_T)

 

そして、大学受験が終わった2022年、大学生になり、お金の余裕もできたので、今度こそ名古屋へ行こうと思い、8月12日に行く計画を立てていました。しかし、その1週間ほど前に、従兄弟家族がコロナウイルスに感染してしまい、しかも第7波が来ていたので、ここでも断念しました...(T_T)

 

しかし、このままでは諦めきれないchan ikaだったのです。

大学の夏休みは9月下旬まであり、この頃には、第7波が少しは収まっていると信じて、9月6日or9月9日に行く計画を立てました。そして9月。6日は台風11号が接近していて、天気も荒れていたので行かなかったですが、その3日後の9日、

 

やっと名古屋へ行ける日が来ました!

 

2.さあ、名古屋へ行こう!

その日の朝は早く起きて、電車で名古屋へ行きました。(新幹線ではありません)

姫路からは新快速に乗って、米原で乗り換え、米原から大垣へは、普通電車に乗り、大垣から名古屋へは、新快速に乗りました。名古屋駅に着いたのは、11時13分でした。特に遅延も生じることなく行けて良かったです!

 

姫路から米原へ行く途中の車窓の景色。この時、小雨が降っていました。

(滋賀県東近江市)

 

名古屋駅に到着してすぐに撮影した1枚。

 

3.名古屋を楽しもう!

私は、名古屋のとある場所に行きたくて仕方なかったのです。

それは...

 

名古屋市科学館!

まずはここでお昼ご飯を食べて、それから館内を見学しました。

その中でも、とくに印象的だったのが、理工館5階の「極寒ラボ」-30℃を体験してきましたw

とても寒く、極地での気候を体験できました!

 

名古屋市科学館のエレベーター動画はこちら!

【リアルガチで行きたかった場所】名古屋市科学館のエレベーター3機まとめ/Nagoya City Science Museum's Elevators - YouTube

 

さて、名古屋市科学館に長居しすぎましたが、16時過ぎ、2ヶ所目に訪れた場所は...

 

栄スカイル!

古くからある商業施設で、平日にもかかわらず、混雑していました。

メインのエレベーターは、2020年に更新されてしまいまいた... お疲れ様でした!

 

栄スカイルのエレベーター動画はこちら!

【お疲れ様でした!】栄スカイルのエレベーター4機まとめ/Sakae SKYLE's Elevators - YouTube

 

そして、3ヶ所目に訪れた場所は、その隣の...

 

名古屋三越!

百貨店なので、ここも古くからありますが、2005年、南側に三越系列の「栄ラシック」がオープンしました。

栄ラシック側も含めると、3つのメーカーのエレベーターがあります。

ここでお土産を購入しようと思いましたが、あまり時間が無かったので、ここから名古屋駅の方に戻ります...

 

名古屋三越のエレベーター動画はこちら!

【1ヶ所撮り忘れ...】名古屋三越のエレベーター6機まとめ/Nagoya Mitsukoshi's Elevators - YouTube

 

そして、名古屋駅に着いた18時頃、4ヶ所目に訪れた場所は...

 

JR名古屋高島屋!

JRセントラルタワーズの核店舗となっている百貨店で、歴史は浅いながらも、とてもおしゃれな百貨店です。

ここでお土産を購入しました。えびせんを購入しました。

 

せっかく寄ったので、エレベーターを撮影しました。(時間の都合上、2機しか撮影できなかったですが...)

JR名古屋高島屋のエレベーター動画はこちら!

【時間の都合上南エレベーターのみ】JR名古屋高島屋のエレベーター2機まとめ/JR Nagoya Takashimaya's Elevators - YouTube

 

4.さらば名古屋!

初めての名古屋を存分に楽しんだところで、19時過ぎ、新幹線に乗って姫路方面へ帰りました。姫路駅に着いたのは20時半頃で、1時間半で行けることを考えると、とても速く感じました。そりゃ、新幹線開業当時の人々は、「夢の超特急」と呼びますねw

ひかり521号 岡山行に乗って帰りました。

 

5.最後に

今回、念願の名古屋へ行けて本当に良かったです!勿論、1日で回りきれるわけがないので、また行ってみたいです!次、名古屋へ行くときは、コロナが今より収まっていれば良いなあ。

 

閲覧ありがとうございました!