「カルーゾ」(歌:村上リサ)
      ↓  ↓  ↓    http://urx2.nu/fqLG     

カルーゾを歌う村上リサ

※喉頭癌に倒れた伝説のオペラ歌手、カルーソーの晩年をテーマをにしたカンツォーネ!恋人(娘)へ別れと、諦観を歌い上げるルチオ・ダッラの名曲!

-----------------------------------------------------------------

【人気ブログランキング】
たくさんの「シンガー・ボーカリストのブログ」がありますよ!
どうぞ、私共々、「人気ブログランキング」の「シンガー・ボーカリスト」たちをよろしくお願い致します!!
【村上リサのホームページ】
  http://murakamirisa.p-kit.com
【村上リサのフェイスブックページ】
 https://www.facebook.com/Murakamirisa.ccc
【お問い合わせ】
 http://urx.nu/7e5M
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【ライブのお知らせ】

昼下がりのシャンソン
     
     日時 2月28日(土)開場14:00 開演14:30 
   会場 シャンパーニュ 新宿厚生年金会館跡地前 
                      (スギ薬局地下)
   料金 3,500円 



  昼下がりのシャンソン

     日時 4月25日(土)開場14:00 開演14:30 
     会場 シャンパーニュ 新宿厚生年金会館跡地前 
                                         (スギ薬局地下)
     料金 3,500円 



  月曜シャンソンコンサート(青い部屋)
  
    日時 5月11日(月)開場18:00 開演18:30 
    会場 サラヴァ東京 松濤郵便局交差点角
                                                        (ファミリート地下)
    料金 3,500円 (ドリンク代別途)
 

【お問い合わせ】

http://urx.nu/7e5M


 または、figaroh010101@gmail.com まで、メールにてご用命下さいませ!

ーーーーーーーーーー
みなさま、おはようございます。村上リサです。

部屋の模様替えをしていたら、新宿住友ビルの49回のショーレストラン、ギャルソンパブ時代のバースデーショーの時のポスターが出てきました。

今よりも、18キロも軽かった頃です。(といっても、今のここほどの増量は、ここ1~2年のことですが。)

ショーダンサーとして、毎日男性ダンサーにリフトで高々と持ち上げられたまま、ダブルターンするシーンがあったので、男性ダンサーの腰に負担をかけないためにも、可能な限り体重をコントロールしていたのです。

そして何より、「踊って見せる」ことが最優先でしたので、・・・。

参考までに、こんなポスターです。





もう2人、フィリピン出身のニューハーフさんと、女性ダンサーさんと合同で行いました。


今、こうしてみてみると、写真で見ても、今より確かに細い。

というか、良い声を出すことを最優先して、増量することも大事なことと割り切っているのです。

2009年の10月ですから、今から約5年ちょっと前。

考えてみれば、あの頃から5つ年を取っているわけですね!


う~ん、・・・・。

なかなか、「今現在のこと」を語るより、「うまく行った過去のこと」や、「希望に満ちた未来のこと」の方が語りやすいのは確かですが、・・・。

まあ、それは置いといて、・・・。

今考えても、ギャルソン時代には、教師時代よりもはるかに地獄と天国を両方見てきたわけですが、最悪の状態からスタートして、最後はテレビや雑誌に出していただくまでに有難い待遇をしてもらったり、お客様も徐々についてくださったりで、尻上がりによくなることを経験することができました。

幸運も確かにあったけれど、・・・。


しかし、これからは、もっともっと、好転していくように努力をしなければならないと思っています。

先ほど、歌の練習室の「あるポスター」に印象に残る言葉が書いてあるのを見つけました。


「努力が報われるとは限らないけれど、努力をしなければ何も始まらない!」


確かに、味わいのある、そして、我々誰もが、一生追いかけていかなければならない言葉のように思います。

人は、「あらかじめ成功できる!」と分かっていれば、どんなに過酷な努力でもやり抜くことができるでしょう。

しかし、それだけ、人生をかけて、「これでもか!!」と努力したところで、絶対に成功できるとは限らないのが現実!

ましてや、目標が大きければ大きいほど、競争相手がいたり、難度が上がったりして、確率から言っても、難しくなるのは事実!


最近思うのは、「人に負けまい!」と頑張るのは、ライバル心を刺激されて、ある面では、自分の中での起爆剤的な効果があるのは事実ですが、それはある面ではモチベーションを上げるための方法の一つ。

ましてや、自分がうまくいかない時に、競争相手に嫉妬や憎悪の念を抱いたら最悪!

その前に、「何のために、自分が今よりもっと上手にならなければならないのか!今よりもっと、有名になったり、人気が出るように頑張ろうとしているのか!」をもう一度思い出して見るといいかな!

もちろん、向上心は大切なんだけれど!

やはり、「自分が自分らしく、最も輝きたい!」のだと思うのです。

そして、その「最も輝く時」って、自分の良さを生かして、多くの人たちに喜びを差し上げるイメージを描いて、実現した時だと思うのです。

やはり、「自分が人の役に立っているな!」と、実感しながら物事に取り組める時って、本当に幸せだと思います。



本日も最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・
【人気ブログランキング】たくさんの「シンガー・ボーカリストのブログ」がありますよ!
どうぞ、私共々「人気ブログランキング」の「シンガー・ボーカリスト」たちをよろしくお願い致します!!

カルーゾを歌う村上リサ