【カルーゾ】

※喉頭癌に倒れた伝説のオペラ歌手、カルーソーの晩年をテーマをにしたカンツォーネ!恋人(娘)へ別れと、諦観を歌い上げるルチオ・ダッラの名曲!
----------------------------------------------------------------------


シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ ←こちらを、クリックお願いいたします!!

おかげさまで、現在、第1位です!クリックすると順位が見られますよ!!

【村上リサ 人気ブログベスト5】
※題名をクリックすると、そのブログのページに跳びます。
第1位   批判を気にしない(翌日の記事とセットで)
第2位   徒然なるままに・・・・、本番前に思う
第3位   舞台人としての成長
第4位   舞台人としての成長(2)
第5位   過去最高の日を思い出す
第5位   楽譜を作りながら思うこと



みなさま、おはようございます。村上リサです。

昨日、一昨日と私のダイエットのお話を例にして、目標の達成には、何より強い目的意識が大切だということを繰り返し述べさせていまたきました。

今日は、少し、話題を変えます。

数日前に、部屋にパソコンの光回線を引きました。

外出先から、このブログやフェイスブック、Twitterなどの投稿をするために、家のモバイルルーター(投稿したり受信したりするための機材)を持ち歩くことが多くなったので、万が一紛失してしまった時の命綱としても意味も含めて、家のパソコンに接続するためです。

$「日本を元気にするシンガー」 村上リサ のブログ



光ケーブルを外壁から部屋の電話用のコンセントへと繋いだようです。詳しいことまではわかりませんが。(すいません)

電話用のコンセントが、ベットで塞がれていて、暫く掃除もしていなかったので、ベットを動かして掃除をしてみました 。

すると、思いがけないものがベットの下から出てきました。

録音機です。

$「日本を元気にするシンガー」 村上リサ のブログ


リサが歌に復帰した頃ですから、2011年の4月ごろ 、プロとしてやって行くのだから 、音質にはこだわりたいという思いから、当時としては最も音がきれいに録れるモードに切り換えられる、この機種にしたのです。

何でも、CD録音の時の音より精度が高いモードを有する、小型ではありますが 、優れものなのです!ただし、パソコン並みに、値段は張りますが!

リサは毎回、レッスンを丸ごと録音して、なるべくレッスンの内容を鮮明に思い出せるうちに、聞き返しながら、楽譜やノートに改めて要点を書いておくことを繰り返していました。

ノートには自分だけの、体の感覚や音楽的なアドバイスをメモっておいて、それを別の時や、時には練習中に迷った時などに、読み直しながら 、記憶や感覚を定着させる、という方法を取りました。

$「日本を元気にするシンガー」 村上リサ のブログ

(写真は過去のノートの一部です)

汚い字になってしまうことも多いのですが、忘れないうちに、スピードと感覚を大事にしています。

そういう地味な作業を、コツコツと繰り返し繰り返しやっています。

これは、学生の時から続けています。

だた、一時期、「そういうやり方ではなく、今の感覚を大事にしましょう!」というタイプの指導方針の先生についた時には、中断していた時期もあります。

「絶対にこれしかない」というわけではないのですが、歌でもその他の事でも、自分に合った方法を選ぶことが大切です。

去年の暮ごろから行方不明だった録音機が戻ってきてくれたおかげで 、また、一番自分にあった勉強方法が復活できそうです。


シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ ←こちらを、クリックお願いいたします!!

【今日の1曲】  「3001年へのプレリュード」 A • ピアソラ 作曲

アルゼンチンタンゴの革命児、A • ピアソラ の1970年代の作品です。原題はRINASCERO(リナーシェロ)「生まれ変わる」という意味があります。

日本語の訳詞はアン あんどう先生の訳です。私の音楽日誌の写真の右側の部分は、歌詞の一部に、アン先生に見ていただいた時のヒントが書き込んであります。

今日の演奏は、最高のピアソラ歌い、ミルバです。バンドネオンの演奏は
ピアソラ本人です。




追伸
録音機が帰ってきたので、昨日のレッスンから、使いました。声が綺麗に入っていますね。
これに酔ってはいけません。あくまでも冷静に、レッスンを思い出して、改善です。

「一に改善 二に改善、そして改善 また改善!!」(原田 隆 先生)

本日も最後までお読み戴き、ありがとうございました。


シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ ←こちらを、クリックお願いいたします!!

【村上リサの人気ブログベスト5】
※題名をクリックすると、そのブログのページに跳びます。
第1位   批判を気にしない(翌日の記事とセットで)
第2位   徒然なるままに・・・・、本番前に思う
第3位   舞台人としての成長
第4位   舞台人としての成長(2)
第5位   過去最高の日を思い出す
第5位   楽譜を作りながら思うこと

【リサのライブ予定です】
(お問い合わせは「メッセージ」からお願い致します)


6月17日(月)
「月曜シャンソンコンサート」   
開場 pm6:00  
場所 渋谷 SARAVAH東京


7月27日(土)
「昼下がりのシャンソン」
開場 pm2:00  開演 pm2:30  
場所 新宿 シャンパーニュ


【村上リサライブ動画】

【村上リサ ライブスケジュール】 

フェイスブックページ


人気ブログランキングへ  ←こちらを、クリックお願いいたします!!


ペタしてね読者登録してねフォローしてねアメンバー募集中