【カルーゾ】

※喉頭癌に倒れた伝説のオペラ歌手、カルーソーの晩年をテーマをにしたカンツォーネ!恋人(娘)へ別れと、諦観を歌い上げるルチオ・ダッラの名曲!
----------------------------------------------------------------------


シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ ←こちらを、クリックお願いいたします!!

おかげさまで、現在、第1位です!クリックすると順位が見られますよ!!

【村上リサ 人気ブログベスト5】
※題名をクリックすると、そのブログのページに跳びます。
第1位   批判を気にしない(翌日の記事とセットで)
第2位   徒然なるままに・・・・、本番前に思う
第3位   舞台人としての成長
第4位   舞台人としての成長(2)
第5位   過去最高の日を思い出す
第5位   楽譜を作りながら思うこと

それでは、本日のお話しです。

一昨日から、マリオ・マリョーネさんのライブのレポートを書いています。

昨日は、第一部のあと、2部へ入る前に美味しいお食事と雰囲気につて書きました。

それでは、第2部のお話です。

休憩時間中にピーノ松谷さんと、マリョーネさんのカンツォーネと歌い方について話していると、主催者でカンツォーネ歌手の松本淳子さんがやってきて、何事かピーノさんに耳打ち。

サプライズがあるかなと思ったら、やはり1曲歌って欲しいとのこと。

どうやらご本人も、その場で初めて聞いたらしい。前もって、松本さんにこの日のライブに来ることは電話してあったらしいのですが、…。

でも、楽譜は…?心配ご無用、伴奏者の中上さんが持っていてくれました。

と言うことは、事前に決まっていた、ということなのかな?

とにかく、急に歌って欲しいと言うことで、発声練習もなく、お酒を込んでしまった状態で、歌って欲しいというのも不利な条件ですか、快く承諾。

飛び入りで、ピーノ松谷さんの「Core'ngrato」、(カタリカタリ)で始まるお馴染みのカンォーネをご披露してくれたのでした。

正調ナポレターナとはまた違った、朗々と声を張る歌い方に、ナポリ語の方言を巧みに載せた歌唱法で、これもまた新鮮でした。

最後の高音のGは,アクートでキレイの伸ばしていました。

$「日本を元気にするシンガー」 村上リサ のブログ


その他にも、松本淳子さんとマリョーネさんのデュエットによる1曲と、今回の来日のステージで共演している青木純さんと後藤玲子さんのソロも入り、ステージに花を添えました。

特に、青木純さんはマリョーネさんの師匠でもある故 ロベルト・ムーロロさんのお弟子さんということもあって、マリョーネさんから見れば弟弟子に当たります。

正統派のナポレターナにふさわしく、ギターを弾きつつ3曲をメドレーで歌いました。

特に、クラシックの世界でもよく歌われる、トスティ作曲、マレキアーレ(ナポリ湾岸の都市名)の独特の崩し方がとても味があり、日本人でもこれほど本場の雰囲気を出せるものなのかと、驚き、感動しました。

マリョーネさんも、もちろんそうですが、いい意味での緩さ・抜き加減と、ここぞと言うとことでは、しっかりと声を伸ばす。

テノールの高音の技法こそ使わないけれど、声のパワーでは引けを取らないエネルギーと生気に満ちた表現。

ますます好きになりました。

とても、心地よい余韻を残して、マリョーネさんのライブは閉幕となりました。

リサも、正調ナポレターナの歌い回しを研究してみたくなりました。

もちろん、しっかりとしたベルカント唱法のよさはそのままに。

帰り際に、マリョーネさんのと2ショット写真を撮ることがでしました。

$「日本を元気にするシンガー」 村上リサ のブログ

(頼むから、もう少しキレイに写って欲しかった私のガラケー)

マリョーネさんの今回の来日を通して、正調ナポレターナがより身近になりました。

今月17日の「青い部屋」の「月曜シャンソンコンサート」では、「帰れソレントへ」等のナポレターナも歌う予定です。

その17日のライブの伴奏も、この日も含めて、今回のマリョーネさんの来日公演のピアノ伴奏を務められた、中上香代子さんです。



シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ ←こちらを、クリックお願いいたします!!



【今日の一曲】 「オー・ソーレ・ミオ」 (私の太陽よ)   E・Dカプア 作曲

イタリア人男性が女性を称えるとき、まず自然の美しさを称え、そしてそれよりも,もっと美しいのはあなたです、という褒め方があります。この曲も例外ではありません。
歌っているのは30代の若さで亡くなったドイツの天才的なテノール、フリッツ・ブンダーリッヒ。2番は何とドイツがで歌ってます。これも一つの表現ですね。
パヴァロッティは「最も偉大なテノールは誰でしょうか?」という質問に、ブンダーリッヒと答えています。1930年の生まれですからパヴァロッティよりも5つ年上です。

         


追伸

さあ、今日はシャンパーニュのライブ当日です。夜6:30開場、7:15開演です。
頑張ってきます!!
発声練習は、音響のいい、あの練習室を午後2時から押さえてあります。
ここで歌い込んでから、会場に乗り込みます。

※あの練習室については関連記事の後半で詳しく書いておきました。

本日も最後までお読み戴き、ありがとうございました。


シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ ←こちらを、クリックお願いいたします!!

【村上リサの人気ブログベスト5】
※題名をクリックすると、そのブログのページに跳びます。
第1位   批判を気にしない(翌日の記事とセットで)
第2位   徒然なるままに・・・・、本番前に思う
第3位   舞台人としての成長
第4位   舞台人としての成長(2)
第5位   過去最高の日を思い出す
第5位   楽譜を作りながら思うこと人気ブログランキングへ  ←こちらを、クリックお願いいたします!!

【リサのライブ予定です】
(お問い合わせは「メッセージ」からお願い致します)

6月1日(土)
「シャンパーニュ」
開場 pm6:30  
場所 新宿 シャンパーニュ


※一ヶ月間違っておりました。6月1日でした。失礼致しました!!

6月17日(月)
「月曜シャンソンコンサート」   
開場 pm6:00  
場所 渋谷 SARAVAH東京


7月27日(土)
「昼下がりのシャンソン」
開場 pm2:00  開演 pm2:30  
場所 新宿 シャンパーニュ


【村上リサライブ動画】

【村上リサ ライブスケジュール】 

フェイスブックページ


人気ブログランキングへ  ←こちらを、クリックお願いいたします!!


ペタしてね読者登録してねフォローしてねアメンバー募集中