【カルーゾ】
※喉頭癌に倒れた伝説のオペラ歌手、カルーソーの晩年をテーマをにしたカンツォーネ!恋人(娘)へ別れと、諦観を歌い上げるルチオ・ダッラの名曲!
---------------------------------------------------------------------

シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ ←こちらを、クリックお願いいたします!!
みなさま、おはようございます。村上リサです。
大変みなさまに、ご好評戴いております「『日本を元気にするシンガー』村上リサのブログ」。
おかげさまで、先日
1日に1000PVを達成することができたのですが、
昨日は一気に1430PV!!

この皆様の温かいお心を、エネルギーの変えて一層、歌に、ブログに精進いたします。
本当にありがとうございます。何とぞ末永く、よろしくお願い申し上げます!
【村上リサ 人気ブログベスト5】
※題名をクリックすると、そのブログのページに跳びます。
第1位 批判を気にしない(翌日の記事とセットで)
第2位 徒然なるままに・・・・、本番前に思う
第3位 舞台人としての成長
第4位 舞台人としての成長(2)
第5位 過去最高の日を思い出す
第5位 楽譜を作りながら思うこと
それでは、本日のお話しです。
昨日から、マリオ・マリョーネさんのライブのレポートを書いています。
昨日は、第一部までをお話ししました。
第2部のお話をする前に、お料理につても簡単に書いておきたいと思います。
こちらは、専門家でもなく料理人でもない素人の私の感じたことですが、忌憚なく言わせていただきたいと思います。
お料理は全般的に、美味しかったです。
まず、オードブル、量は少なめでしたが、お皿に3~4品(と記憶しています)が乗っていて、食欲を高めてくれます。
2品目は、パスタ。カルボナーラだったと思いますが。美味しいのですが、もう少し硬めの茹で加減が良かったと思いました。正直に書きます。ぱっと見ただけで、ちょっと茹ですぎて、麺がベシャッとしていました。
白ワイン風味の、あの味からして、シェフはかなりの腕の方と思われますが、とにかく混んでいました。数をこなさなくてはならないので、ちょっと盛りつけ方がもったいなく思います。
そして、メインディシュへ。
牛肉のブロックを長時間煮た、シチューのようなお料理でした。
これも、丁寧に煮てあって、口の中でお肉がハラハラとほどける食感が快感!
赤ワインを利かせたソースの香りが軽~く鼻腔をくすぐり、肉に絡んだマッシュポトが舌の上でとろけます!!
うまい!! 元々は、それほどすごい肉質ではなくとも、こういう時間をかけた丁寧な仕事が、食べ手に幸せをもたらす。
快感物質、アナンダマイド全開!!
それに対して盛りつけ方は、またしても、数と時間に追われて奮闘する厨房とウェイターさんの苦労がそのまま見た目です。
温野菜か煮込んだ野菜が2~3つ付けばよかったのに、……。
デザートのフルーツとシュークリームもお美味しかったです。
元々お酒が飲めない体質なので、リサが享受できるのは食文化の半分だけかもしれませんね。
とにかくテーブルの割に、大人数がひしめき合って、食事をする感じで、リサのとなりの方は、窮屈そうで大変でした。(リサが大きいだけに)
中には、パスタのお皿を膝の上に乗せて召し上がっている、ご婦人もいて、ゆったりとくつろいだ雰囲気ではなかったです。残念ながら、食べてる最中は。(ご招待された会なのに、私も言うわね~!)
はい、お料理の話はこのぐらいにして、お話を戻しましょう。
昨日お話ししたように、休憩時間にはベルカント唱法の第一人者、ピーノ松谷さんと話し込んでいて、発声の技術的なお話をしているのを、周りの人が聞いているような構図。
歌を勉強している人も多く、興味津々という感じで聞き入っている様子でした。
お話が盛り上がってきたところに、ちょうど、この会の主催者でもあるカンツォーネ歌手の松本淳子さんがやってきて、ピーノさんの耳元でひそひそ。
「どうやらサプライズがあるのかな?」そんな感じでした。
(続く)

シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ ←こちらを、クリックお願いいたします!!
【今日の一曲】
Se tu m' ami (もし、あなたが愛してくれたら) G・ペルゴレージ
「もし、あなたが私だけを愛してくれたら、私はうれしいわ!でも、私があなただけを愛するとは思わないでね…」なんと勝手な言葉ですが、このようにきれいに歌われると当然のように聞こえてくるから不思議。イタリア古典歌曲の代表のような曲です。声楽を習い始めた人が必ずと言っていいほど歌うこの曲。
歌っているのはスペインを代表する世界的なメゾ ソプラノ、テレサ・ベルガンサ。繊細で丁寧な歌い方が、洗練された美の世界を構築していますね。
声にものを言わせる、ソプラノよりも、丁寧な歌い方をする人が、メゾ ソプラノには多いのかの知れませんね。
追伸
さあ、明日はライブ、たくさん寝て体の内部エネルギーを大きくしなくては!
何と、Facebookで知り合ったお友達が、わざわざ名古屋から駆けつけてくださるとのこと。
たくさんのお客様に囲まれて、頑張れることに感謝です。
※シャンパーニュ店内の様子。右端の壁の大きな写真は訳詞家でシャンソン歌手でもあった、先代の店主、故 矢田部道一氏。
本日も最後までお読み戴き、ありがとうございました。

シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ ←こちらを、クリックお願いいたします!!
【村上リサの人気ブログベスト5】
※題名をクリックすると、そのブログのページに跳びます。
第1位 批判を気にしない(翌日の記事とセットで)
第2位 徒然なるままに・・・・、本番前に思う
第3位 舞台人としての成長
第4位 舞台人としての成長(2)
第5位 過去最高の日を思い出す
第5位 楽譜を作りながら思うこと人気ブログランキングへ ←こちらを、クリックお願いいたします!!
【リサのライブ予定です】
(お問い合わせは「メッセージ」からお願い致します)
6月1日(土)
「シャンパーニュ」
開場 pm6:30
場所 新宿 シャンパーニュ
※一ヶ月間違っておりました。6月1日でした。失礼致しました!!
6月17日(月)
「月曜シャンソンコンサート」
開場 pm6:00
場所 渋谷 SARAVAH東京
7月27日(土)
「昼下がりのシャンソン」
開場 pm2:00 開演 pm2:30
場所 新宿 シャンパーニュ
【村上リサライブ動画】
【村上リサ ライブスケジュール】
【フェイスブックページ】

人気ブログランキングへ ←こちらを、クリックお願いいたします!!




※喉頭癌に倒れた伝説のオペラ歌手、カルーソーの晩年をテーマをにしたカンツォーネ!恋人(娘)へ別れと、諦観を歌い上げるルチオ・ダッラの名曲!
---------------------------------------------------------------------

シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ ←こちらを、クリックお願いいたします!!
みなさま、おはようございます。村上リサです。
大変みなさまに、ご好評戴いております「『日本を元気にするシンガー』村上リサのブログ」。
おかげさまで、先日
1日に1000PVを達成することができたのですが、
昨日は一気に1430PV!!

この皆様の温かいお心を、エネルギーの変えて一層、歌に、ブログに精進いたします。
本当にありがとうございます。何とぞ末永く、よろしくお願い申し上げます!
【村上リサ 人気ブログベスト5】
※題名をクリックすると、そのブログのページに跳びます。
第1位 批判を気にしない(翌日の記事とセットで)
第2位 徒然なるままに・・・・、本番前に思う
第3位 舞台人としての成長
第4位 舞台人としての成長(2)
第5位 過去最高の日を思い出す
第5位 楽譜を作りながら思うこと
それでは、本日のお話しです。
昨日から、マリオ・マリョーネさんのライブのレポートを書いています。
昨日は、第一部までをお話ししました。
第2部のお話をする前に、お料理につても簡単に書いておきたいと思います。
こちらは、専門家でもなく料理人でもない素人の私の感じたことですが、忌憚なく言わせていただきたいと思います。
お料理は全般的に、美味しかったです。
まず、オードブル、量は少なめでしたが、お皿に3~4品(と記憶しています)が乗っていて、食欲を高めてくれます。
2品目は、パスタ。カルボナーラだったと思いますが。美味しいのですが、もう少し硬めの茹で加減が良かったと思いました。正直に書きます。ぱっと見ただけで、ちょっと茹ですぎて、麺がベシャッとしていました。
白ワイン風味の、あの味からして、シェフはかなりの腕の方と思われますが、とにかく混んでいました。数をこなさなくてはならないので、ちょっと盛りつけ方がもったいなく思います。
そして、メインディシュへ。
牛肉のブロックを長時間煮た、シチューのようなお料理でした。
これも、丁寧に煮てあって、口の中でお肉がハラハラとほどける食感が快感!
赤ワインを利かせたソースの香りが軽~く鼻腔をくすぐり、肉に絡んだマッシュポトが舌の上でとろけます!!
うまい!! 元々は、それほどすごい肉質ではなくとも、こういう時間をかけた丁寧な仕事が、食べ手に幸せをもたらす。
快感物質、アナンダマイド全開!!
それに対して盛りつけ方は、またしても、数と時間に追われて奮闘する厨房とウェイターさんの苦労がそのまま見た目です。
温野菜か煮込んだ野菜が2~3つ付けばよかったのに、……。
デザートのフルーツとシュークリームもお美味しかったです。
元々お酒が飲めない体質なので、リサが享受できるのは食文化の半分だけかもしれませんね。
とにかくテーブルの割に、大人数がひしめき合って、食事をする感じで、リサのとなりの方は、窮屈そうで大変でした。(リサが大きいだけに)
中には、パスタのお皿を膝の上に乗せて召し上がっている、ご婦人もいて、ゆったりとくつろいだ雰囲気ではなかったです。残念ながら、食べてる最中は。(ご招待された会なのに、私も言うわね~!)
はい、お料理の話はこのぐらいにして、お話を戻しましょう。
昨日お話ししたように、休憩時間にはベルカント唱法の第一人者、ピーノ松谷さんと話し込んでいて、発声の技術的なお話をしているのを、周りの人が聞いているような構図。
歌を勉強している人も多く、興味津々という感じで聞き入っている様子でした。
お話が盛り上がってきたところに、ちょうど、この会の主催者でもあるカンツォーネ歌手の松本淳子さんがやってきて、ピーノさんの耳元でひそひそ。
「どうやらサプライズがあるのかな?」そんな感じでした。
(続く)

シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ ←こちらを、クリックお願いいたします!!
【今日の一曲】
Se tu m' ami (もし、あなたが愛してくれたら) G・ペルゴレージ
「もし、あなたが私だけを愛してくれたら、私はうれしいわ!でも、私があなただけを愛するとは思わないでね…」なんと勝手な言葉ですが、このようにきれいに歌われると当然のように聞こえてくるから不思議。イタリア古典歌曲の代表のような曲です。声楽を習い始めた人が必ずと言っていいほど歌うこの曲。
歌っているのはスペインを代表する世界的なメゾ ソプラノ、テレサ・ベルガンサ。繊細で丁寧な歌い方が、洗練された美の世界を構築していますね。
声にものを言わせる、ソプラノよりも、丁寧な歌い方をする人が、メゾ ソプラノには多いのかの知れませんね。
追伸
さあ、明日はライブ、たくさん寝て体の内部エネルギーを大きくしなくては!
何と、Facebookで知り合ったお友達が、わざわざ名古屋から駆けつけてくださるとのこと。
たくさんのお客様に囲まれて、頑張れることに感謝です。
※シャンパーニュ店内の様子。右端の壁の大きな写真は訳詞家でシャンソン歌手でもあった、先代の店主、故 矢田部道一氏。
本日も最後までお読み戴き、ありがとうございました。

シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ ←こちらを、クリックお願いいたします!!
【村上リサの人気ブログベスト5】
※題名をクリックすると、そのブログのページに跳びます。
第1位 批判を気にしない(翌日の記事とセットで)
第2位 徒然なるままに・・・・、本番前に思う
第3位 舞台人としての成長
第4位 舞台人としての成長(2)
第5位 過去最高の日を思い出す
第5位 楽譜を作りながら思うこと人気ブログランキングへ ←こちらを、クリックお願いいたします!!
【リサのライブ予定です】
(お問い合わせは「メッセージ」からお願い致します)
6月1日(土)
「シャンパーニュ」
開場 pm6:30
場所 新宿 シャンパーニュ
※一ヶ月間違っておりました。6月1日でした。失礼致しました!!
6月17日(月)
「月曜シャンソンコンサート」
開場 pm6:00
場所 渋谷 SARAVAH東京
7月27日(土)
「昼下がりのシャンソン」
開場 pm2:00 開演 pm2:30
場所 新宿 シャンパーニュ
【村上リサライブ動画】
【村上リサ ライブスケジュール】
【フェイスブックページ】

人気ブログランキングへ ←こちらを、クリックお願いいたします!!



