おはようございます。


火曜日の午後、義母がお世話になっている事業所に行ってケアマネさんとお話ししてきました。


義母は「ショートステイ」ではなく、「ロングステイ」に変更となりました。


先週のショートとショートの間の2泊3日の在宅時に色々やらかす義母に対して主人がブチギレてもう手に負えんから入所させようと決断したのがきっかけです。


夜に一人で少し遠い病院に勝手に行ったり、やはり勝手に買い物に行っては好きな物食べたり。


先日受けた脳外科の主治医も前より認知が進んでいますねと言われたそうです。


認知症なんだから何を言っても通じない事は分かっているんですが、ついつい注意してしまうんですよね。


私も認知症の父親の介護をしていたので分かります。


分かっていても腹が立つんです😓


で、ついつい怒ってしまうんです。


息子には笑顔で全肯定ができるのになんで親にはできないんだろうって当時自己嫌悪に陥っていました。



今義母がいる事業所は私の父親も入所していた所でケアマネさんもよく知っている人なのでそこに入所をお願いしたんですが、今は満室だと。


施設入所すると規則正しい生活をして、栄養管理もしてもらって、薬の管理もしてもらえて、医療管理もしてもらえるので入所者さんは100歳近くても皆さんお元気なんだとか😅


なので中々空きが出ないんだとか。


でも空きが出るまでの間寝泊まりできる「待機部屋」と言うのがあってそこでなら大丈夫ですと。


その待機部屋にもう8年いる人がおられるとか💦



本人には何も言っていません。


先週の土曜日に行ってもう帰ってくる事はないんじゃないかな?


まだ正式に入所ではないので病院は今まで通りの所に行きます。


その日だけ外出してお昼ご飯を外で食べて又送り届けるというパターンになります。


主人は母親の事を思ってたまの外食も嬉しかろうと先週も2日連続で連れて行ってるのに家に帰ってすぐに買い出しに行って余計なもんを食べている!とかなり怒っています。


なので病院だけで外食は無しですぐに連れて来ます!と言っていましたが、ケアマネさんはそこまでしないで外食はさせてあげて下さいと。


我が息子の自閉症の事も未だに何も分かっていない主人だから認知症に対してもそうなんでしょうね。


今義母と義弟には何も求めても仕方がないんですよね。


昨日もそうです。


義弟のリハビリの送迎をしていた主人。


その後義弟の食べる物を買いに2人で行ってるもんだと思っていたら「あいつがなんも言わんかったから行ってない」と😩


今まで自分から買い物に連れて行ってほしいなんて言った事がないんですよ義弟。


そろそろ無くなってきてる頃だし結局買い出しに行かないといけなくなって夕方に行くしまつ。


私にしたら義弟だけのせいじゃないだろ!って思ってしまうんですよね。


折角京都まで安いガソリン入れに行ってるのに無駄に使うな!って思います。


なんだか周りがそういう人だらけで私まで頭が変になりそうです😢


あっ、息子は自閉さんだけど、ちゃんと心のある優しくて自分の事は自分でしてくれる子です😆


誰かさんとは大違い🙄


義母の事が落ち着いたんなら仕事探せばいいのになぁ。




うさぎ星さんでのラストのツーショット。

2020年の5月27日に撮ってます。

亡くなったのが6月24日。


この頃もうしんどかったのかなてんちゃん😭


今の梅雨の時期にぴったりな仲良しさんで。


体調を崩している小さなお友達やご家族の皆さまに元気玉送ります!