南島原市深江町
清水音楽教室清水です♫꒰・‿・๑꒱
早くもお正月3ガ日が過ぎましたm(__)m
今年もお教室の事、ごはんの事
ぷらいべーとなど
気ままに綴っていこうと思います
どうか本年もよろしくお願い致します

さて
今年も昨日3日
祐徳稲荷神社行って来ました
このお飾り
すごく素敵でした

毎年飾ってあったのかもしれませんが
いつも手をお清めするのに
長蛇の列で
気づいていなかったのかも
今年はお清めの柄杓はなく
直接流れるお水で清められて
感染対策も取られてました
私達も
マスク、携帯の消毒を持参して
気になれば度々消毒噴霧しつつ
感染対策とりながら
無事お参り済ませました
行くからにはもちろん頂上目指し
今年も奥の院まで!(笑)
足どりは案外軽やか
頂上までの登る時間も早かった!!
ただ
マスクのせいか息苦しかったわ~
私より随分若い方達も
かなり息上がりながら登られてました
葉月先生は最近運動始めたからか
あまり息も上がらず
ケロリンとしてたわ

さすが若さには勝てない(笑)
でも今年もお天気良く
登りきった頂上は気持ちいい〜
上が葉月先生、下が私
神様のお言葉を心に刻み
頑張りたいと思います

この後はいつもなら
鳥栖アウトレットへ
ひとっ飛びするのですが
さすがにそれは
今回は自粛致しました

かわりに有田のと波佐見の
陶磁器のお店に立ち寄り
まだお正月休みも多く
人もほとんど居ない感じでしたが
ちょっとだけお皿のお買い物して来ました

どこに収納しよー
(笑)


今年は明日5日から仕事初め
張り切って一年を元気に
頑張りたいと思います



31日の年越しメニュー
言うのですが
寒いし自分のとこでゆっくり過ごしたいと
断られる
(笑)

母の施設は有難い事にお食事も3食が
すごく美味しいと満足の母
なのでちょっとだけ
お正月らしいものを届けてきました
フルーツなますに数の子やら叩きごぼうやら
やはりいつまでも元気で長生きしてほしいと
願っています

今日も最後までお読みくださって
ありがとうございます(。•ᴗ•。)♡