南島原市深江町
清水音楽教室、清水由佳理です♫꒰・‿・๑꒱
今年も無事に
中学合唱コンクールが終わりました
今年はコロナの影響で
見には行けず残念でしたが
お母様が録画を送って下さって
Kちゃん立派に
頑張って弾けていました

合唱コンクール前夜のレッスン
力!入る私(笑)
葉月先生が動画撮ってくれてました
6年生卒業伴奏から
中1.中2の合唱伴奏と
弾かせて頂く度にKちゃん
譜読みも早くなって来たよね~
今回はあまり心配もせず
難なく曲仕上げたKちゃん
コンクール前には
前後レッスンの
生徒さん、生徒のお母様に
聞いて頂いて
自分の娘もいつか
こんなに弾けるようになって欲しいと
生徒のお母様から絶賛貰い
この頂ける言葉にも力もらい
これが成長って事だなって
つくづく思いました
6年生卒業伴奏時は
間に合うかしらと
私から喝入れられつつ
何度となく涙しながら(笑)
それでも卒業演奏は
立派に弾けて皆さんから
たくさん褒めて頂けて
大きな自信に繋がりました

この自信って今後これから成長する上で
何にも変え難いモノと
指導者として実感しています
弾かせて頂けるチャンスは
逃してはいけません
卒業伴奏ともなると
弾けるのはたった1人
ほぼオーディションになる事のほうが
当たり前ですが
生徒の皆さんには
是非チャレンジして頂きたい
努力して曲を弾きこなせるための
プロセスは
例えオーディションで
選んで頂けなくとも
大きな自信に繋がるからです
なんとなーくピアノ
続けてきた生徒さんは
伴奏オーディションをきっかけに
ピアノへの意欲、モチベーションが
間違いなく変わります

是非、弾かせて頂ける事を目標に
切磋琢磨してチャンスを逃さず
チャレンジ努力して頂きたいわ

今日も最後までお読み下さって
ありがとうございます(。•ᴗ•。)♡
お教室について