南島原市深江町
清水音楽教室、清水由佳理です♫꒰・‿・๑꒱
ピアノを弾いて楽しむために
色々な事を知っておいたが
良い事、
出来無いより
出来たほうがいい事が
たくさんあります
目で楽譜を読みとりながら
リズムにのって弾く作業
簡単そうでそこに至るまで
色々な勉強をやっていきます
弾くための手の形を
作る事からはじめて
色々な種類の音符を知り
拍子の意味を知り
リズムを勉強して
楽譜を読み取る力を付け
こちらがピアノで弾いた曲を
楽譜に書く力をつけ
出来れば
和音聴音で
絶対音感つけれたらって事で
絶対音感のトレーニングもやり
調判定の勉強しつつ
スケールの勉強も取り入れ
40分のレッスンフル回転にて
まーうちの生徒さん方
忙しいわけです
そんな中、教材とは別に
お楽しみ曲弾いてる生徒さん
ほとんどで、40分フル回転
とにかく忙しい!!
でも好きな曲弾ける事が
自分のモチベーションも
上がります
先日お楽しみ曲仕上げた
5年生
Mちゃん
安室ちゃんの曲
Finally
すっごく素敵に仕上げました
Mちゃん
仕上げの日お母様と妹さんに
お教室のグランドピアノで弾く
Finallyを聞きに来て欲しいと
頼んだらしく
素敵に仕上がった曲を
単身赴任で福岡にいらっしゃる
お父様に是非見せてあげたいと
ビデオカメラとスマホの両方で
しっかり録画〜

素敵な音色のFinally
福岡のお父様
絶対感激の涙だったはず(笑)
ピアノ弾けるってやっぱり素敵

それから
お隣のお隣町から
はるばる姉弟でレッスン来て頂いてる
RちゃんとC君
スケールのお勉強
ずっと前にスケール勉強
済ませた姉のRちゃんが
弟C君に教えてあげてます
さすが〜



二人共成長したわね〜
こんな光景もすごく嬉しい

さて、最後にお知らせ
お教室の卒業生
おーじ君
コロナに負け無いでとエールを込めて
YouTubeにて
お仲間とお歌披露してました
クリックしてきいてやってくださいませ


よろしくお願い致します



切り干し大根のサラダ
水で洗っただけの切り干し大根と
きゅうり、シーチキン、塩こぶ
鶏ガラだしとレモン汁、ゴマで合えるだけ
すごく簡単で美味しいサラダ
お試しあれ
この日は確か
家に、あるもので作りました
あ、さば味噌は鯖缶です
ゴマでメイク(笑)
ヘルシーに豆乳スープ
自家製サラダチキン〜
糖質オフ〜!!
バタバタでしたが
しょうが焼き用お肉があったので
とりあえず作りました
副菜は
ナスとゴーヤの味噌煮です
もうゴーヤの季節ですね
何だか季節が過ぎるのが早いわ~
今日も最後までお読みくださって
ありがとうございます(。•ᴗ•。)♡