伴奏者として大切な事とピアノのお話❤️ | 長崎♪南島原市♪深江町♪清水音楽教室♪ゆかり先生のブログ♫

長崎♪南島原市♪深江町♪清水音楽教室♪ゆかり先生のブログ♫

ピアノをとおして音楽の楽しさを知ってもらいたいと願いつつ
お教室の事や日々の出来事をきままに綴ります。

南島原市深江町
清水音楽教室、清水由佳理です

書きたい事はたくさんあったものの

なかなか書けず

更新遅れましたアセアセ

今回は卒業式伴奏へ向けて

頑張っているもう一人の伴奏者

五年生Yちゃんのお話






自ら卒業伴奏弾きたくて

楽譜もらって来たYちゃんラブラブ

ですが少しばかり難しい伴奏譜!!アセアセ

苦戦しつつ

長いトンネルをやっとくぐり抜けて

練習に気合い入り

今は完成へ向けまっしぐらキラキラ

難しい!弾けない!は当たり前

出来ない箇所を

どうクリアするのかは

弾ける為の様々な工夫をする事と

あとはただただ練習あるのみ!!

でございますウインク

ただ今完成へ向けまっしぐらに頑張るYちゃん!!

卒業伴奏を弾かせて頂くって

この気持ちが大切

必ずこの努力のあとにやり遂げた

大きな自信!!と言うプレゼントが

やって来ますキラキラ

それまでは何事があっても

頑張り抜く気持ち

この気持ちを育む事も

ピアノ習う事の大きな利点かなと思います

あともうひと息!!

頑張ろうね~ウインクラブラブ

あ!そう言えば

家での練習頑張るYちゃんのピアノ伴奏に

弟君が側で歌ってくれてるらしい

サポートしてくれてありがとうキラキラ

ピアノでコミニュケーションとれるって

やはりピアノって素敵ピンク音符

音楽っていいですね

葉月先生はもちろん!

ゆかり先生も応援してるよ!!ウインク

さて、もうひとつピアノのお話

先日朝の情報番組グッとラックで

ピアノについて

こんなお話が話題に取り上げられてました

何でも東大生の二人に1人は

ピアノを習っていたらしい


ピアノ!凄い‼︎と褒められてました

ピアノを習う利点をピックアップしてみます

左右の指がそれぞれ違う動きをする事で

脳の活性化

発表会へ向け練習する事で

努力、忍耐力が付き

発表会で演奏する事で

勝負強さ、集中力が

養われる!!

確かに紹介されていた内容は

これまでも色々な

メディアで取り上げられていた事とはいえ

改めてピアノについて

ピックアップして紹介されると

音楽を楽しみながらなおかつ

こんな素晴らしい利点が満載!!なんて

ピアノを習っている皆さんは

かなりお得な日常を

おくらせていただいてるという事です

私も含めピアノに携わっらせて頂ける

日常に改めて感謝でございますウインクキラキラ

ナイフとフォークゆかり先生ん家の晩御飯ナイフとフォーク

ブロッコリと大豆の炒めもの


冷凍保存していたカレー

忙しい日の焼きチーズカレー

鶏ももお隣スーパー様のセールで

お安くゲット致しました

とりあえず大量生姜、にんにく、お酒、塩を

揉みこみ冷蔵保存

さーどうしよかな〜、鶏からあげでも良いけど

片付け、ダイエット考えると(笑)

やはりバーブをとオリーブオイル揉みこみ

じゃがいも、玉ねぎと共にオープン焼き!!

そして


3時のおやつ

私服のひと時ラブ

たくさんの❤をありがとう


今日も最後までお読み下さって
ありがとうございます(。•ᴗ•。)♡

■お教室について■