南島原市深江町
清水音楽教室、清水由佳理です꒰⑅•ᴗ•⑅꒱
少し前のブログでご紹介してました。
夏休みのお楽しみ曲
少年時代を渡したら
もうにっこにこで
すごく気にいってくれてたお話してましたが
先週レッスンおやすみを頂いたので
2週間ぶりのレッスン
さぁー練習出来たのかなって思っていたら
課題範囲はもうスラスラ~

さすがです
小学1年生にして
この曲のメロディラインにかなり
ハート❤な彼!!
ピアノ始めてもうすぐ2年目!!
この曲の良さがわかるなんて
素晴らしいわ~

レッスン室に入って
とにかくすぐに弾きたがった彼ですが
ま、お楽しみは後から!
指のウォーミングアップからね~って
いつもの教材でしっかり練習して
一番最後に弾く事に!

弾きたい気持ち抑え弾いたからか
もう嬉しくて嬉しくて
ずーっとニコニコ (笑)
連弾譜なので
一緒に弾いてみましたら
何だか急に音色が増えて
曲の響きが
ますます好きになってしまったようで
めっちゃ嬉しそうね~!ってつい
言ってしまいました(笑)
変に照れる事もせず
素直な気持ちでにっこにこの笑顔
うん!!❤と頷き
先生!!お家でもお母さんと一緒に
弾く練習してきたい!!
とのお声でした

なのでお母様には
お手数お掛けする事になり
申し訳無いのですが
連弾のsecondのパートの
楽譜をご用意しております

お家でお母様と連弾なんて
素敵です

小1男子君からこんなに
少年時代を愛されて
作詞、作曲された陽水様
アーティスト冥利につかれますわね

さすがでございます



夢中になれる曲との出会いがあって
良かったです

私もすごく嬉しい

又次回レッスンが楽しみです



くつろぎモードのヴィヴィニャンです(笑)
今日は
正確には昨日は母の病院お供日でした。
お盆も近いって事で
父のお寺やら初盆の親戚のお参りやら
とにかくいつもに増しての
母の御用も満載!!
夜レッスン入ってんだけどー!!って

言ってみる私ですが
どこ吹く風~

今日もわが道行く母のお供に
クタクタの私でした。(笑)

で、今日の晩ご飯は母からの
贈り物で済ませましたので
ゆかり先生家の晩ご飯
前日の物でございます。

ゴーヤチャンプル~
豚肉は

片栗粉まぶして炒めますと柔らかですよ!
あと手抜きしたい日メニューの
鯖缶水煮にハーブ塩と黒胡椒少々ふり
チーズ、マヨ、トマトケチャップかけ
チンしただけ!!(笑)
あ、今日は鯖の下にじゃがいも敷いてます!
あとは酢の物とデザートにモモです

今日も最後までお付き合い下さって
ありがとうございます(。•ᴗ•。)♡
■お教室について■