意識をもって練習する〜...♪*゚ | 長崎♪南島原市♪深江町♪清水音楽教室♪ゆかり先生のブログ♫

長崎♪南島原市♪深江町♪清水音楽教室♪ゆかり先生のブログ♫

ピアノをとおして音楽の楽しさを知ってもらいたいと願いつつ
お教室の事や日々の出来事をきままに綴ります。

南島原市深江町
清水音楽教室、清水由佳理です꒰⑅•ᴗ•⑅꒱

去年の発表会が終わった頃から

ピアノに対する気持ちが随分変わってきた

3年生Rちゃん‼︎


葉月先生から

何を注意されたのか

何に気おつけなければいけないのか

しっかり意識を持って練習する事が

出来るようになり

成長を感じるわ〜ってラブ

葉月先生も嬉しそうです。

意識を持って練習する事と

ただただ回数だけをこなして

ピアノを弾くだけとでは

全く曲の仕上がりが違ってきます、

Rちゃん指の形がなかなか

葉月先生の言葉どうりに出来ずお悩み中ウインク

かなり真剣に向きあってます!(笑)

上手く出来ずに悩むって事自体

成長の証‼︎

ピアノは楽譜を読み脳に指令をおくり

指先を動かし、動かしながら又、次の音をよんで

準備して弾くの繰り返し‼︎

いくつもの動作を同時にやるのですから

すぐに思いどおりに弾けなくて当たり前‼︎

注意に耳を傾けて何度も何度も繰り返し

練習してこそ

身につくものです。

思いどおりに出来ずとも

投げ出す事なく頑張れてるRちゃん‼︎

立派です‼︎

これからも頑張ってね❤️

音譜ちょっとプライベート音譜

先日アサリが美味ししそうだったので

パエリア作ってみました

サフラン無かったので色ついてませんが

初めてにしては上出来✨

って自分で言うかな〜(笑)てへぺろ


今日も最後までお付き合い下さって
ありがとうございます(。•ᴗ•。)♡


■お教室について■