南島原市、深江町
清水音楽教室、清水由佳理です꒰⑅•ᴗ•⑅꒱
今日は久しぶりに朝から豪雨でした
Hちゃんも先日大泣き後初の
レッスン!!
ちょっとうるっと涙出そうな出来事が...
年長Hちゃん
心の中では初めは泣かないでがんばろと
気持ちを持ってやって来ました!!
ですが、合格もらえずとも
乗り越え頑張って練習する気持ち
それを受けとめるにはもう少し時間が
かかりそうです

私は成長過程の一時との思いでいます。
ただお稽古に来ているという意識を持って
取り組む事は大切な事です。
個人レッスンはその部分も含めての
学びの場と思っています。
違うと思った事はきちんと伝えます。
お父様、お母様共にその部分は
共感して
おまかせして下さってます。
私へのお気遣いの言葉も
かけて下さってとてもありがたいです。
私が昨日ウルッと来たのは
Hちゃんのお姉ちゃんの言葉でした。
Hちゃんのレッスンを側で見ていたお姉ちゃん
私も小さい時こんなだったって
今先生が大変な気持ちがよくわかる!!
頑張ってお家でもHを私が躾ますから〜!!
って言葉を私にかけてくれました。

小さなころお姉ちゃん自身
泣き虫だった時期がありました。
幾度となく葛藤を繰り返しながら
合格点もらうためには
努力し練習するしか無い事が当たり前と
受け止めるまでの成長過程を見てきました。
こんな立派な言葉を生徒から
貰えるなんて
表面では じゃあ頼むわね〜
って

軽く言いましたが
内心涙うるうるの私でした

彼女は今小学卒業式の、ピアノ伴奏を
貰えるよう日々
頑張っています。
葉月先生も小さい頃の
お姉ちゃんを知っているので
そんな言葉が聞けて成長ぶりが凄いね!!
良かったね〜って感激です。
Hちゃんもお姉ちゃんのように
葛藤乗り込えてピアノが楽しく
弾けるようなって欲しいと
願う私です



先日仲良し友と
MINIATURE LIFE展 田中達也 見立ての世界
日程 2018/03/21(水) 〜 2018/05/06(日) 会場 長崎歴史文化博物館 行ってきました!! この作品の題名が 隠れた名曲を掘り起す だそうです。 なるほど〜ユーモアあって素敵!!これは 新パンセンって題名 フランスパンが、動いてました。 |
それから県立美術館へ行き
京都の風神雷神の屏風絵は見てきましたが
今回のは襖絵です。
因みにこれは
入り口の撮影OKの作りモノです。
美味しいディナーも頂きながら
喋り倒し(笑)
楽しい一時良い1日でした!!

今日も最後までお付き合い下さって
ありがとうございます(。•ᴗ•。)♡
■お教室について■