

清水由佳理です。
先日この時期に開催されるには珍しく
私立中学の合唱コンクールがありました。
公立校は卒業シーズンですが
高校まである進学校ですので中学卒業式はなく
この時期のコンクール開催になるようです。
Aちゃん今年もしっかりオーデション受け
ピアノ伴奏頂きました

昨年一年時でピアノ伴奏!
楽譜を貰って何故か、一週間とゆうかなり短いスパン
でのオーデションに昨年は冷や汗もので(°∀°)b
えーーー!!って感じでしたが
頑張り屋の彼女はしっかり練習入れ
今年も彼女の読みが当たり!
更に早く自分で譜読みも終わらせ
レッスンに持って来た時には譜読みはしっかり
済ませて持って来たため
私の指導は少々ペダリングと曲想の指導のみ!
案の定その2.3日後にはオーデションだったらしく
次のレッスンでは貰えました❣️ってにっこり!!
で、「先生実は自由曲の方は弾く人がいないので
自由曲も弾いてって言われ貰って来ました!!」
って全然慌てる様子もなくクールに話すので
そりゃ短いスパンじゃ誰もこれ
弾きたがらないわね〜(^▽^;)
難易度の、高い楽譜ではなかったけど
かなりデンボも早く
コンクールまでひと月切る時期に貰って来るには
さすがに厳しいのでは(^▽^;)って感じた私です。
何せ毎日スクールバスで片道1時間半近くかかる為
平日の帰りは、ほぼ8時過ぎ!!
大丈夫かいとの思いもどこ吹く風〜〜!!
ひと月切る中で譜読みも早々にしっかりこなし
しかも、ページめくる暇など無い曲!!
やたら何度も、繰り返しのダルセーニョにコーダが
とてつもなく出て来て譜めくりだけはお友達に
頼みなさいって話してたのですが
結局自分で譜めくりまでこなし
上手く弾きこなせたらしいです❣️

もう彼女の頑張りには、ただただブラボーです✨
譜読みの力がある事も素晴らしい✨
自分で楽譜こなせたら色々な曲弾けますものね!
読譜力大切です!!
みなさん頑張りましょうね〜〜✨

最後まで読んで頂きありがとうございます(^_-)☆