これまでは東京都2部リーグ(J8)のスペリオ城北vsエリースFC・DXとの上位決戦を取り巻く両チームの環境に対して説明してきたが、③ではいよいよ試合に入っていきたい。
試合のあった2017年8月27日(日曜日)の赤羽のグラウンドは秋の訪れを感じさせるような湿気のない涼しい風が吹き抜けるような、サッカーするにはうってつけの気候だった。
そうした中でスペリオもエリースも布陣としては古典的なボックスの4-4-2で試合に望み、典型的なミラーゲームで相対した。
そして②で述べたように主審がキックオフの笛を吹き、いきなり試合が動いた。
最初のキックからスペリオは左サイドに長めのパスを供給し、SHが斬り込んだところ右足でのCKを獲得した。
そのCKをゴール前の密集地帯で、スペリオの6番望月亮佑の頭で反らせたボールが、そのままゴールマウスに吸い込まれ、開始1分で先制に成功した。
しかし試合が始まったばかり、上位進出のために不可欠な勝ち点3をもぎ取るために、両チーム積極的に仕掛ける。
前半の早い時間にまたもスコアが動く。枚数は揃っているものの寄せが甘くバイタルエリアにスペースを与えたエリースのDFラインを切り裂くようにスペリオが2点目のゴール。
これ以上ない幸先のいい出だし。しかし、そうしたスペリオイレブンの気の緩みをエリースの攻撃陣は見逃さなかった。〈④に続く〉

