そうしたビッグネームが集結した関東1部リーグの首位攻防戦、東京UvsVONDS市原との試合は、まずVONDSが仕掛けて、それを東京Uが迎撃してカウンター、という展開になった。

言うなればこの日のVONDSがアクションサッカーなのに対して、東京Uのそれはリアクションサッカーのようにも見えた。

そうした展開の中で、両チームアタッキングサードにボールを持ち込もうとするも、両チームのラインコントロールが蜘蛛の巣のような狡猾さで、動きやボールを絡み取られてしまう。

やや停滞した状況で仕掛けたのはVONDSの15番で右のサイドハーフである二瓶翼だ。高校は都立であったが、前所属がJ2水戸ホーリーホックという苦労人の二瓶。

自らのプレースタイルが積極的なドリブル番長からなのか、前線からでも相手のDFやGKに攻撃的な鬼プレスを敢行。

前半20分には中央に得意のドリブルでカットインをして、CFWの9番・柏瀬暁が囮の動きでダイアゴナルラン。東京UのDFを釣らせることには成功したが、シュートはキーパー正面。

他にも二瓶は右サイドの攻防戦で東京UのSBを圧倒し、自分にDFを引きつけて、東京Uの寄せが入ったところに34番レナチーニョにサイドチェンジをする。

しかし、こうしたチャンスも東京Uの包囲網からは逃れられず、前半はスコアレスで折り返した。〈④に続く〉

{75ED9F5D-CB09-4FF9-ABCC-A9312F6B2D1C}



{251F45B4-F404-4B18-AAEE-497C4BC65F7A}

{BFE0C153-362B-4CB4-9986-95778EC25FD5}