断っておくが筆者(独眼鉄)は亀田家のファンではない。ただ今回言いたいのはなぜ亀田家をあんなに嫌悪するのかという所だ。
亀田家は弱い相手を選んで戦っている、と言うが(それが良いとは言わないが)有望な若手ボクサーが対戦相手を選ぶというのは(日本の他のジム含め)古今東西普通だし、ボクサー=やんちゃというのも別に今に始まった話ではない。
というより筆者の若い時のボクサー時代というのは、あれより頭がおかしくあれより凶暴で、あれよりボクサーとして弱いという、亀田家よりよっぽどタチの悪い人間だった(亀田三兄弟は親孝行だが、筆者は現在進行形で親不孝者である)。
亀田家に関して一番違和感を感じるのは、ボクシング界の不調は全部亀田家のせいという一種の責任転嫁である。ボクシング界の構造不況は亀田家が引退した所で解決するモノではない。今の時代健康を害する原因は皆煙草が悪い(筆者は煙草を吸わないが)と言って、世の中の健康問題を全部煙草になすりつけているのとやっていることは一緒だ(健康を害する原因も色々な要素が絡みあっておこるものであって煙草だけの問題ではない)。
脱線した話を亀田家に戻す。亀田家に対して国外追放するよりむしろ「亀田家が無様にKO負けする姿を見たい」と思っているアンチ亀田家の人間に対してチケットを売る方がビジネスモデルとしては遥かに有益だ。少し前の相撲で「とにかく朝青龍が負けてくれればそれでいい」と願って相撲を見ていたファンがいたが、実際この頃の相撲は人気はあった。
筆者も亀田家が好きな訳ではないが、今のボクシング界は潔癖症過ぎる(その割には汚いところは変わっていない)。「水清ければ魚住まず」ではないが、ボクシング界は売れないチケットを捌く(さばく)工夫が必要だ。
亀田家は弱い相手を選んで戦っている、と言うが(それが良いとは言わないが)有望な若手ボクサーが対戦相手を選ぶというのは(日本の他のジム含め)古今東西普通だし、ボクサー=やんちゃというのも別に今に始まった話ではない。
というより筆者の若い時のボクサー時代というのは、あれより頭がおかしくあれより凶暴で、あれよりボクサーとして弱いという、亀田家よりよっぽどタチの悪い人間だった(亀田三兄弟は親孝行だが、筆者は現在進行形で親不孝者である)。
亀田家に関して一番違和感を感じるのは、ボクシング界の不調は全部亀田家のせいという一種の責任転嫁である。ボクシング界の構造不況は亀田家が引退した所で解決するモノではない。今の時代健康を害する原因は皆煙草が悪い(筆者は煙草を吸わないが)と言って、世の中の健康問題を全部煙草になすりつけているのとやっていることは一緒だ(健康を害する原因も色々な要素が絡みあっておこるものであって煙草だけの問題ではない)。
脱線した話を亀田家に戻す。亀田家に対して国外追放するよりむしろ「亀田家が無様にKO負けする姿を見たい」と思っているアンチ亀田家の人間に対してチケットを売る方がビジネスモデルとしては遥かに有益だ。少し前の相撲で「とにかく朝青龍が負けてくれればそれでいい」と願って相撲を見ていたファンがいたが、実際この頃の相撲は人気はあった。
筆者も亀田家が好きな訳ではないが、今のボクシング界は潔癖症過ぎる(その割には汚いところは変わっていない)。「水清ければ魚住まず」ではないが、ボクシング界は売れないチケットを捌く(さばく)工夫が必要だ。