昨日は東京にビッグクラブを作るという話をしたが、まだ書き足りないので続きを書く。

東京にビッグクラブを作るというが実際にどこにどのくらいの規模のスタジアム(勿論サッカー専用スタジアム)を作るかと言う話である。

今年読んだ本にプロ野球球団を作るにはいくら必要かという本があったが、その本に東京で新しい球団を作るのに鉄道会社で球団を作れる規模の企業は、東京メトロや東急なら作れるがおそらく彼らは球団を作るメリットがないので作らないだろうとあった。

並木氏が言うように東京にそれこそメトロポリタン・トーキョーの顔になるようなクラブが出来るなら、味スタは少し遠い。正直前述の鉄道会社沿線の専スタがある方が良い。強いて挙げるなら東急田園都市線の駒沢陸上競技場を専スタにするのが手ではないか?(陸上競技場はトラックが邪魔して見づらいので2万人規模の専スタが良いが)。

今(只の筆者の妄想だが)専スタの話をしたが能田達規のオーレにもあったが、専スタ1つ作るにも周辺施設含めて100億円で出来る。地価の高い東京なら200億円かもしれない。
個人的にも東京のような大都市にビッグクラブは欲しいが(専スタだけで)200億かかるのをどうやって捻出するかである。<④に続く>