芭蕉記念館〜清澄庭園吟行など | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2024/4/17 俳句会の句会のため、江東区にある芭蕉記念館へ。いや、実は句会は翌週なのだけど、うちからは遠いし、その前に吟行して句を作らなきゃと出かけました。
仲間数名と、ブラブラと歩きました。

芭蕉記念館には、芭蕉の木があり
花が咲くようです

曇天の隅田
行く船の音の中に···
隅田川から小名木川へ分岐
そこにかかる清洲橋
ドイツ風?

こちらの水門が、気に入りました!
新小名木川水門
*桜蘂降る水門は開かれて*

清澄庭園に向かう途中のお蕎麦屋さん
麻暖簾に惹かれて、ここでランチ
揚茄子と入りの温かいつけ汁が、好き!

清澄庭園へ
工事中で、水位がいつもより低いとか
遅桜


芭蕉句碑
古池や蛙飛びこむ池の音



石燈籠や石橋、他にも各地の名石が配置されている
清澄は石の庭園

俳句はまぁまぁかな〜真顔ダッシュ
でも、吟行は楽しい!!