高尾の菫たち | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2023/4/5
小仏バス停まできて、はじめは景信山へ登る。
今日はここで花好きのカメラマンさんに出会い、同じルートだったのでほぼ同行してもらい、花の名前を教えてもらいました。
木々の向こうに春色の山が見える
景信山山頂、富士山がキレイに見えた
そして、これから行く高尾山域の山並みを、
景信山~小仏城山へ向かう道は、菫の宝庫!
タチツボスミレ
エイザンスミレ
エイザンスミレ
峠の狸に久しぶりに会うね。
ミツバツツジ
ヒナスミレ、っていうそうです。雛菫
カメラマンさん、一番好きなスミレだとか。
城山には桜が散り始め、、
紫木蓮は、空を飛びそうだね、
そして、富士山。
ここから、日影に下る道も、お花がたくさん!
マルバスミレ、

アカネスミレ
高尾スミレ
日影スミレ
コチャルメルソウ
二輪草、たくさん!

ヤマルリソウ
マルバコンロンソウ
東国鯖の尾


花の名前、知らないものがたくさん!
日影沢の入り口にて、終了ニコニコ *·.°·.:º**